あなたにオススメのセミナー
大学生の5人に1人は「浪人生」…「経済的負担」は?
1月下旬は、浪人を視野に入れる医学部受験生が増えてくる時期です。
文部科学省の「学校基本調査」では、年度の大学進学者のうち、現役高校生が占める割合は約8割、浪人生は約2割と報告しています。つまり、大学生の5人に1人は「浪人生」ということになります。
では、医学部進学者に絞った場合はどうでしょうか。医学部の浪人生の割合は大学によってさまざまですが、7割以上が浪人生という私立医学部もめずらしい話ではありません。
また一見すると現役生が数十名入学しているように見えても、実はそれはほとんどが推薦入試合格者であって、一般入試での合格者は数名という話も聞きます。他学部と比較し、難関である医学部において、浪人は、ごく当たり前にある選択肢なのです。
ただ子どもが浪人する場合、一番ネックになるのはやはり費用の面でしょう。予備校に通う授業料や入試費用をもう一度捻出しなければならず、経済的な負担が家計にのしかかります。
\医学部受験生を持つお母様、お父様必見!/
医学部受験のプロが登壇!
医学部受験対策WEBセミナー
メンタル面のノウハウから、学力を伸ばす最新テクニックまで全公開!
◆ある受験生の声
「受験した医学部全部に落ちてしまい、母が浪人をすすめてくるようになった。高校時代、自分も親も『浪人はナシ』と決めていたから、いさぎよく諦めて、他学部に進学するつもりだった。沢山お金もかかるだろうし、そもそも1年間も浪人生として頑張れる自信も、確実に合格できる保証もない。でも母から、『医師になれなくて後悔しない?』と聞かれると、正直、答えに迷う」。
浪人するとなると、予備校に通うにも、他の学習手段を取るにしても、さまざまな費用がかかってくることになります。一般的な医学部予備校の年間授業料は、医学部の学費と同等、またはそれより高額な場合もあります。受験生にとって、この出費はたまりません。親に申し訳ないと考え、浪人を諦めようとする子も多いものです。
ここで親御さんが「経済的なことは気にするな!」と後押ししてあげれば、お子さんの気持ちは変わってくるはずです。
とはいえ、実際どれくらいの経済的負担がかかるものなのか、把握しないわけにもいきません。
講習会や個別指導はまったく受けないという方から、予備校費用に年間で1000万円を費やす方までいるため、人それぞれではあります。後者は特に地方の開業医の子弟に多く、それくらい教育に投資しても元が取れるという判断のようです。
特に、地方にお住まいの医師は借り入れが非常に容易なため、簡単に資金調達ができるという背景もあります。
基本的には、予備校費用が大学の学費を侵食することのないよう、ある程度のラインを設けているご家庭が多いようです。