(写真はイメージです/PIXTA)

仮想通貨やNFTなどのデジタル資産に投資する人が増えてます。不動産や預貯金などと異なり、実物がない資産であるデジタル資産は相続することができるのでしょうか。相続に詳しいAuthense法律事務所の堅田勇気弁護士が解説します。

NFTは相続できる?

では、NFTは相続の対象となるのでしょうか? 結論からお伝えすると、そのNFTによって異なるため、個別での判断が必要です。

 

先述のとおり、民法上、「死亡した人の財産に属した一切の権利義務」が相続の対象となる(ただし一身専属権は除く)とされています。一身専属権とは、年金受給権など、故人のみに帰属し、他人による権利行使を認めることが不適切な権利義務のことを指します。

 

もし、NFTが一身専属的なものであれば、相続の対象にはならないでしょう。そのため、NFTはその性質などにより、相続の対象となるか否か結論が変わってくる可能性があります。

 

これは、NFTの種類によって単純に分類できるものでもありません。例えば、「ゲーム上のアイテム」というNFT一つを取っても、単にゲーム上で消費するだけのものや、ゲーム外で換価ができるものなど、その性質は多様です。

 

前者であれば、そもそも財産的な価値があるとはいえず、相続の対象とする必要性は低い一方で、後者であれば相続の対象とする必要があるでしょう。

 

そのため、「ゲーム上のアイテムのNFTなら相続の対象とならない」と、一概に言えるものでもありません。NFTはまだまだ新しい資産であり、その取り扱いが、法律上きちんと定まっていないのが現状です。NFTは、驚くような高値で取引される場合もありますが、相続できない可能性もある旨も知った上で取引を行うべきでしょう。

仮想通貨やNFTは相続税の対象になる?

では、仮想通貨やNFTは相続税の対象となるのでしょうか? ここでは、税務の観点から解説していきましょう。

 

仮想通貨やNFTの相続では相続税がかかる

 

仮想通貨は相続税の対象となります。また、NFTも相続できる性質のものであり資産的な価値があるものであれば、相続税の対象となるでしょう。仮想通貨やNFTだからといって相続税の対象にならないわけではありません。

 

なお、パスワードがわからずデスクトップ上の仮想通貨が引き出せない場合であっても、理論上は、相続している以上、相続税の対象となりえます。

 

相続税を申告しないとどうなる

 

では、相続税の申告をしないとどうなるのでしょうか? 申告が漏れた場合には、現金など他の財産の申告が漏れた場合と同様、新たに申告すべきとなった額に過少申告加算税が加算されて課される可能性があります。仮想通貨やNFTについてもきちんと申告をするようにしましょう。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ相続人が困らない「仮想通貨やNFT」の終活

本記事はAuthense遺言・遺産相続のブログ・コラムを転載したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録