(※写真はイメージです/PIXTA)

街を歩くなか「あっ、この店良さそう!」と何気なく店舗に入った経験はありますか。……もしかしたら、その「何気ない気持ち」、看板の“不思議なパワー”に魅了されてしまったのかもしれません。本記事では、看板製作会社「有限会社オチスタジオ」の代表・越智一治氏が、看板に秘められたマーケティング戦略について解説していきます。

焼き鳥「全品298円均一」の恐るべき魔力

■潜在的なニーズを掘り起こす

 

お客さんの目線で「何ができるのか」を考えていくと、お客さんが気づいていないニーズを掘り起こすこともできます。例えば、焼き鳥屋の鳥貴族は看板に「全品298円均一」と掲げています。このコピーによって、「安くておいしい焼き鳥を食べたい」と思っている人たちを呼び込むことができます。

 

これは顕在化したニーズをつかむケースです。一方で、会社帰りにたまたま看板を見掛けた人や、飲んで帰ろうとは思っていなかった人に対しても「298円は安いなあ。ちょっと飲んで帰ろうかな」と思わせることができます。これは潜在的なニーズの掘り起こしです。

 

他業種では、整体とマッサージ店のりらくるは、店前の看板などで施術時間と料金を大きく宣伝しています。これも「空き時間で気軽にマッサージを受けたい」「低料金で体をほぐしたい」といったニーズを喚起するためのものです。安さや早さのほかにも、気軽さ、くつろぎ、おいしさ、静かさ、きれいさなどもニーズ喚起のコピーになり得ます。

 

どんなコピーが潜在的なニーズを掘り起こせるかは、呼び込みたいターゲット層を明確にすることによって見えてきます。彼らがどんなニーズをもっている人たちか把握し、そのニーズを刺激するコピーを看板に使うことによって、ニーズが顕在化していない人たちも呼び込むことができるのです。

 

夏場によく見掛ける「冷やし中華はじめました」の張り紙も、潜在的なニーズを掘り起こす看板の一つです。

 

この張り紙を見ることにより、お客さんは「もう夏だなあ」「冷やし中華の季節だなあ」と気づきます。そして、張り紙を見ることによって冷やし中華を食べたいというニーズが喚起され、「食べていこうかな」と考えるのです。

 

商品やサービスで競合との差別化が難しい場合、例えば、深夜営業の店なら「深夜までやっています」「24時間営業」といったコピーでお客さんを呼び込むことができます。繁華街の店で、どの店も待ち時間が長くなるなら、「座席数150席」といったコピーが刺さるでしょうし、昨今は多くの店が禁煙になりましたので、「タバコ吸えます」「喫煙ルームあり」「分煙」といったコピーも愛煙家には刺さります。

 

整骨院や整体院なら、保険適用、支払いについては「クレジットカード可」「分割払いOK」なども他店との差別化につながるコピーです。地方であれば「駐車場完備」なども車移動する人を呼び込むコピーになります。

 

 

越智 一治

有限会社オチスタジオ 代表取締役

※本連載は、越智一治氏の著書『看板マーケティング戦略』(幻冬舎MC)より一部を抜粋・再編集したものです。

看板マーケティング戦略

看板マーケティング戦略

越智 一治

幻冬舎メディアコンサルティング

ピーター・ドラッカーは、マーケティングの理想は「販売を不要にすること」であると言いました。 つまり、営業マンが売り込みに走り回らなくても、商品やサービスが「自ずから売れるようにすること」が究極のマーケティングだ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録