※画像はイメージです/PIXTA

新型コロナ感染の流行が落ち着き、「リベンジ消費」と騒がれているなか、人々の関心が高いのが「旅行」。渡航制限を緩和する国も増え、徐々に海外に目を向ける人が増えています。今回、注目したのは、日本人の渡航先でも第5位にランクインするタイ。アンケート調査からタイを熱狂的に支持する人たちの姿が垣間見ることができました。

あなたにオススメのセミナー

    あなたにオススメのセミナー

      【関連記事】「在留邦人数」世界ランキング…国・地域別、都市別にベスト25を発表

      日本人渡航先ランキング…1位「米国」、5位「タイ」

       

      新型コロナウイルス感染症の第5波が収束し、制限下で思うように行動できなかった反動で「リベンジ消費」の影響で活気が戻りつつある昨今。特に旅行に対しての意欲が強く、なかには「第6波が来る前に……」と、旅行三昧の人も見られるほど。まだ国内旅行が中心ですが、アフターコロナに向けた動きが本格化し、海外への渡航制限も緩和されつつあります。近いうちに久々の海外旅行を、と計画している人も多いことでしょう。

       

      コロナ前(2018年)、日本人の渡航先で人気第1位だったのは「米国(グアムやサイパンなども含む)」。2位「韓国」、3位「中国」、4位「台湾」、5位「タイ」と続きます。

       

      東南アジアでは第7位「シンガポール」、第8位「ベトナム」、第9位「フィリピン」とランクインし、地域全体の人気ぶりがうかがえます。

      日本人に人気の渡航先「タイ」…リピート率が高い

       

      東南アジアのなかで日本人の渡航先第1位の「タイ」。国際機関日本アセアンセンター『ASEAN10カ国への旅行意識調査』によると、全国の20歳以上の男女1万人(海外旅行意向のない人含むに)の「タイ訪問経験」は16.9%。6人に1人という高い数値を誇ります。なかでも「男性60歳以上」の訪問経験が最も高く、訪問目的の77.6%が「観光・レジャー」で、「業務出張」が12.8%となっています。

       

      【男女1万人に聞きました「タイに行ったことはありますか?」】

      「訪問したことがある」16.9%

      ※「観光で訪問」13.6%、「業務出張」3.2%、「家族や知人を訪問」1.1%、「3ヵ月以上の滞在」0.8%、「その他」0.6%

      「訪問したことがない」83.1%

       

      出所:国際機関日本アセアンセンター『ASEAN10カ国への旅行意識調査』

       

      訪問経験者の満足をたずねたところ、最も多かったのが「タイの食」で51.8%。「景観・雰囲気」が45.1%、「名所・旧跡」が41.6%、「歴史・文化」35.3%、「自然風景」が35.3%と続きます。一方で満足できなかったところもたずねたところ、「治安」や「食材・調理」という声が聞かれたが、「特にない」が54.0%と過半数を占めています。

       

      美味しい食、美しい景色、歴史や文化……魅力が豊富なこともあるのでしょう。訪問回数をたずねたところ、「5回以上訪問している」と回答したのが20.2%。高いリピート率を誇るのがタイの特徴だといえます。

       

      【タイ訪問経験者に聞きました「訪問回数は?」】

      1回 45.1%

      2回 20.4%

      3回 10.8%

      4回 3.5%

      5回以上 20.2%

       

      出所:国際機関日本アセアンセンター『ASEAN10カ国への旅行意識調査』

       

      【9月30日(土)セミナー開催!】

      「渋谷」の駅近・商業物件のオーナーになる!
      1,000万円から投資可能/相続対策でも大注目
      「不動産小口化投資商品」の魅力
      ≫≫≫

      次ページ海外投資…「ビザ取得」が世界のトレンド

      あなたにオススメのセミナー

        人気記事ランキング

        • デイリー
        • 週間
        • 月間

        メルマガ会員登録者の
        ご案内

        メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

        メルマガ登録
        TOPへ