あなたにオススメのセミナー
インカム&キャピタルが狙えるフィリピン不動産投資
このように外国人でも不動産投資が可能なフィリピン。米国の『U.S. News & World Report』誌が「投資するのに適した国々(Best Countries to Invest In)」の第1位に選んだように、世界から投資対象として注目されています。
フィリピンでの不動産投資に関心が高まる最大の理由が「人口構造」にあります。フィリピンの平均年齢は24歳。日本が50歳に迫るという状況からも、いかにフィリピンが若く、活気にあふれている国かがわかるでしょう。この若年層の割合は、ほかのASEAN諸国と比べても圧倒的に高く、人口ピラミッドを見たときに、きれいなピラミッド型をしています。
また労働力が経済成長を押し上げるという観点で注目なのが「人口ボーナス期」。労働生産人口が増え続ける時期のことを表しますが、先進国ではすでに終了しているのに対し、フィリピンは2062年まで続くと予想されています。これは周辺国と比べても圧倒的に長く、それだけ経済成長が続く可能性があるといえるのです。
労働生産年齢が増え続けているということは、それだけ消費支出が増え続けているということ。また不動産需要も増加基調が続くということです。それゆえ、フィリピンの不動産価格は好調で、マカティ周辺では不動産価格が10%近く上昇しています。
つまりフィリピンでの不動産投資では、インカムゲインだけでなくキャピタルゲインも狙えるということ。日本国内では実現が難しい投資が実現するのです。
しかし、もちろん投資である以上、良いことばかりではありません。新興国の不動産投資では、建物の完成前に不動産を購入。完成時には購入時よりも不動産価格が上昇しているので、その時点で売却してキャピタルゲインを狙うという「プレビルド」物件への投資が一般的。しかし工期が遅れたり、なかには完成しないというトラブルも起きています。
フィリピン不動産に投資をする際は、信頼できる業者、実績のある業者を見つけることが必須。そういう点では、たとえば日本企業が関わっているプロジェクトに投資を行うのは、フィリピン不動産投資のリスクを低減させる、ひとつの賢い選択だといえるでしょう。
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】
預金中心の人必見!資産の目減りに気づいていますか?
“新NISA”を活用したインフレ時代の「資産保全」
>>4/3(木)LIVE配信<<
富裕層だけが知っている資産防衛術のトレンドをお届け!
>>カメハメハ倶楽部<<
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【4/10開催】
「豪州マリーナ投資」の魅力
レジャー/ツーリズムをテーマとした
“オルタナティブ不動産投資”とは
【4/10開催】
弁護士が解説する投資用物件の
「サブリース契約解除」実務対応
【4/15開催】
キャピタルゲインも期待できる環境に!
「債券投資」のタイミングと
具体的な取り組み方
【4/16開催】
その“貢献”は認められるのか?
相続権がない親族でも請求できる
「特別寄与料」とは
【4/16開催】
一級建築士、土地家屋調査士、
不動産鑑定士、相続専門税理士
4つの視点による「相続税土地評価」
と相続対策の進め方