震度7の地震にも耐えうる新耐震マンション
最近、耐震面から建て替えを検討するマンションが増えています。1995年の阪神・淡路大震災、そして2011年の東日本大震災の経験から、地震に対する対策の必要性は誰もが切実に感じていることでしょう。
「旧耐震基準」(1981年5月31日までの建築確認において適用された基準)では、中規模の地震(震度5強程度)に対して、建物がほとんど損傷しないという想定で設計されていました。ただ、それを上回る大規模な地震(震度6強や震度7程度)に対しては検証されていなかったんですね。
そこで、1981年6月1日以降の建物に適用されている「新耐震基準」では、震度5程度の地震では軽微な補修で使い続けることができ、震度6や震度7の地震でも建物が倒壊しない、つまり人命は守られる、というように構造の基準が引き上げられています。
ですから、旧耐震基準で建てられたマンションは、耐震診断や耐震補強が必要となり、マンションの解体や建て替えの大きな要因のひとつになっているのです。
最近の建築物なら100年以上は使い続けることを前提に
このように、マンションはそれぞれ異なる要因を持っているので、実際の耐用年数を考える場合に、どれも「一律に同じ」と見ることには無理があります。
けれど、少なくとも1981年6月以降の新耐震基準後、ここ30年ほどの間に建築されたマンションは「孫子の代まで」、つまり100年以上は、できれば200年や300年は使い続けることを前提に、物事を考えていただきたいと思っています。
いかがでしょうか。マンションの寿命は施工の方法、耐震規準で大きく変わってくるのです。
イラスト=田中マコト