最高裁は「婚姻当事者以外でも提訴可能」と判断
さて次に、婚姻届が偽造だったり、親が婚姻届を書いた当時に認知症等で判断能力がなかったりしたことが明らかになった場合、婚姻無効を本人である親以外が裁判で主張できるのでしょうか。
過去にこの点を争った裁判があり、最高裁は、婚姻無効確認訴訟は、婚姻当事者だけでなく、訴訟を起こす利益がある限り、婚姻当事者以外の第三者も提起することができると判断しました。
ここで、親が亡くなっていても、相続人は、親の婚姻が有効か無効かで、相続分の割合が異なってきますので、婚姻を無効と主張することに利益があることとなります。
したがって、XさんとY子さんは、Aさんの相続人として婚姻無効確認訴訟を起こすことができます。
よって、正解は①となります。
婚姻届を偽造されて勝手に出されたり、認知症で判断能力がないのに婚姻届を書かされたりした場合は、婚姻は無効ですが、親が相手から調子よくいいくるめられ、その気になって書かされてしまったような場合は、婚姻は有効となってしまいます。
親のことなので、子どもができることは少ないですが、注意は必要です。
高島 秀行
高島総合法律事務所
代表弁護士
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】