オーストラリアにおいても、日本と同様「非正規雇用の問題」が存在し、法律による非正規雇用者保護の議論が活発です。2021年に入ってからは、それらの問題における法改正や判決等、注視すべき大きな動きもありました。本稿では、オーストラリアの非正規雇用の問題について日本と比較しながら取り上げます。日本と豪州の弁護士資格を保有し、豪州で10年の弁護士キャリアを持つ、鈴木正俊氏が解説します。

臨時従業員の制度「利用実態との乖離」が問題に

オーストラリアの法制度上、臨時従業員は、もともとは一時的な人手不足に対応するために利用されること(たとえば、収穫期の農作業、大規模イベントの手伝いなど)が予定されていたのですが、実際には継続的な業務のために長期間にわたって利用されることが一般化しています。

 

雇用の実態からすれば、本来であれば正社員として雇用すべきところを、雇用が調整しやすいように(解雇がしやすいように)臨時従業員として雇用するという事態が生じていました。

 

この臨時従業員の利用について、最近になってオーストラリアの裁判所が実態を制度に合わせるように求める判決が続いたことで、状況が大きく変化します。

 

2016年以降、相次いでオーストラリアの連邦裁判所の下級審で「規則的かつ予測可能なシフトで継続的に勤務している臨時従業員(いわゆるRegular Casual Employee)は正社員とみなす」という判決が出されたため、企業が混乱することになったのです。そしてその後、2020年11月には、臨時従業員の該当性に関する紛争が連邦最高裁判所(High Courtと呼ばれています)で争われるまでになりました。

 

 

鈴木 正俊
グリーン・ビュー法律事務所
T&K法律事務所 外国駐在弁護士

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧