在宅療養がうまくいかないときの処方箋は…
在宅療養がうまくいかないとき、「これをすれば解決する!」という万能の方法はありません。100通りの家庭があるためです。ただ、やや矛盾するようですが、在宅療養がうまくいかないときの処方箋として有効なのが“笑い”です。
ここで誤解を招かないように述べておきますが、“笑い”といっても、決して「ふざけた笑い」「人を小馬鹿にするような笑い」を推奨しているわけではありません。心の底から笑うこと、そして笑えるように努力する=何でも前向きに考えて楽しむこと、そういったことをひっくるめて“笑い”と称しています。
在宅療養中の患者さんにとっても、患者さんに寄り添う家族にとっても、さらには患者さんを支える医療・介護のプロ集団である私たちにとっても、笑いは、速効性も持続性もありながら副作用はほとんどない、すばらしい薬です。
患者さん自身が在宅療養のメリットを見いだせずに不安だけが募っていくとき、あるいは家族が疲弊して家庭内から笑顔が消えてしまったとき、さらには患者さんを支える医療・介護関係者の熱意が空回りして燃え尽きてしまいそうなとき、解決の糸口となるのが“笑い”です。
笑うこと、楽しむことで、あらためて在宅療養のメリットを実感し、絶望的な気分から救われる患者さんは決して少なくないはずです。そして、家族みんなが笑顔を取り戻すことで、患者さんを支える家族の心労も癒やされ、前向きに患者さんをサポートできるようになるでしょう。在宅療養がうまくいかないときこそ、笑いの力を信じて、危機を乗り越えていただきたいと思います。
宮本 謙一
在宅療養支援クリニック かえでの風 たま・かわさき 院長
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】