(※画像はイメージです/PIXTA)

年金支給額の引き下げのニュースなどを目にして、老後資金に不安を感じている人は少なくありません。しかし、資金不安を感じるあまり、保険や投資など、危険な罠にはまって老後破綻に陥る人も多いのが現状です。本記事では、退職金運用の失敗を防ぐために、知っておくべき注意点やポイントを紹介します。

そもそも、老後必要になる金額はどのくらいなのか?

ここまでで退職金の制度について確認してきましたが、ここからは退職金運用を始めるにあたって、そもそも老後にどれくらいのお金が必要になるのかを考えていきます。

 

[図表6]セカンドライフを取り巻く環境

 

長寿化によりセカンドライフが長期化しており、60歳時点での日本人の平均余命は男性で84歳、女性で89歳です。一般的な方で20年以上は老後の余生があるということになります。

 

長生きするのはとても良いことですが、大事なのは「お元気で」長生きできるかどうかです。自立した生活を送れる期間を表す「健康寿命」は寿命よりも10年程度短いといわれており、ざっくりセカンドライフが20年だとすると平均的には後半の10年はなにかしら介護が必要になってくるかもしれません。もし、介護状態になると介護費用(平均的に8万円程度)がかかってきますので、普段の生活費に加えてこういった費用も加算されます。

 

このような状況のなか、一般的にはゆとりある老後生活費としては月に35万円程度必要だと考えている方が多いようです。もし一般的なご夫婦合わせての年金が22万円程度(令和2年1月24日厚生労働省発表「令和2年度の年金額改定について」より)だとすると、差額の13万円を65歳から15年間取り崩すと考えるだけでも2300万円程度は生活資金として必要となってきます。

 

それだけではなく、ご自宅をリフォームしたい、介護施設へ入居したいといったご意向の方は、別途資金を用意しなければなりません。

 

さらに、一昔前にご退職された方と比べて圧倒的に不利になっている点があります。

 

それは定期預金の金利が昔に比べて著しく低いということです。

 

日本銀行統計よりファイナンシャルスタンダード作成
[図表7]定期預金金利(1989年~2019年)推移 日本銀行統計よりファイナンシャルスタンダード作成

 

図の通り日本の定期預金金利というのは1990年をピークにして下がり続けています。

 

老後生活に必要な資金が多くなっているにも関わらず定期預金で増やすことも困難となるため、豊かなセカンドライフを過ごすためには「資産運用」の力が必要になってくるといえるのではないでしょうか。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ退職金運用…「大きな損をしない」ことが重要

※本記事はファイナンシャルスタンダード株式会社が運営するメディア「F-style Magazine」に掲載されている記事を抜粋・再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録