応募者の検索が多い「キーワードの組み合わせ」
求人サイトでは、広告として掲載できる文字数が限られています。クリニックのホームページ内に求人ページを作成して、より詳しくクリニックの魅力を伝えるべきです。求職者は多くの場合、求人サイト経由の応募であっても、クリニックのホームページを閲覧して応募するかどうかを決めています。
求職者は、「看護師」「医療事務」といった職種のキーワードと、「求人」「転職」「募集」といった転職系のキーワードを掛け合わせて検索をしています。「看護師+求人」「医療事務+転職」などの地域名を含まないキーワードは、「とらばーゆ」などの求人サイトや紹介会社のホームページが上位表示されやすく、クリニックのホームページが上位表示されることはまずありません。必然的に、自院の求人ページは、「地域名+診療科目名+看護師+求人」「地域名+診療科目名+医療事務+転職」などのキーワードでの上位表示を目指すことになります。
クリニックのホームページから、求人の内容を独立させてクリニックの求人ページを作るケースもありますが、外部リンクがないクリニックの求人ページは上位表示されにくい傾向にあります。いまのところ、わざわざ数十万円のサイト製作費、月数千円から数万円の管理費をかけてまで独立させる必要はないでしょう。
採用面接では「同じ職種のスタッフ」に同席してもらう
人事は採用が8割といわれます。そのため、どのような人を採用するのかが大きなポイントになります。
どんなに優れた管理者であっても、不良スタッフを教育して優良スタッフへ変えることは至難の業です。優良だと期待して採用しても、時間とともに不良になったり、人手不足で仕方なく採用したスタッフが案外よい働きをしてくれることもあります。あくまで面接でわかるのは確率であって、トライアル勤務、試用期間を経て、本採用となり、時間の経過とともにその人の本当の実力がわかってきます。
採用面接では、同じ職種のスタッフを同席させるとよいでしょう。看護師の面接なら看護師、医療事務の面接なら医療事務を同席させます。看護師や医療事務は面接官として素人ではありますが、採用後は同僚となるため、お互いの相性がありますし、何か揉め事が起きたときでも「自分が面接で選んだのだから面倒をみよう」という意識を持ってくれます。
他にも税理士やコンサルタントに同席してもらう方法もあります。
蓮池 林太郎
新宿駅前クリニック 院長
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】