日本経済を支えるサラリーマン。彼らは、どのような時代を生き、どれほどの収入を得て、将来、どれほどの年金を手にするのでしょうか。今回は、バブル景気絶頂期の1989年に大学を卒業した、現在55歳の会社員を振り返ります。

1989年に大卒新卒者だった「55歳会社員」の将来は?

——日本が元気だった頃

 

そう語られる1989年。日経平均は1月4日に30243.66円ではじまり、12月29日に38915.87円と、最高値を更新。まさにバブルの絶頂期でした。

 

厚生労働省『賃金構造基本統計調査』によると、当時、「大学新卒者の初任給」は平均16万900円。また国税庁『民間給与実態統計調査』によると、「会社員(1年勤続者)の平均年収」は402万4000円、男性に限ると、492万8000円でした。

 

2015年を100とした際の「消費者物価指数」は88.5。現在の価値に置き換えると、「初任給」は18万1808円、「会社員の平均年収」は454万6892円、「男性会社員に限った平均年収」は556万8361円となります。

 

2015年の「大卒平均初任給」は20万5900円、「会社員の平均年収」は420万4000円、「男性会社員に限った平均年収」は520万5000円ですから、大卒初任給の水準は30年あまりで上がりましたが、会社員の年収の水準は下落傾向にあったといえそうです。

 

厚生労働『令和2年賃金構造基本統計調査』によると、「55~59歳大卒男性」の平均年収は835万6000円。「50~54歳」で会社員としての年収のピークを迎え、その勢いを維持しているころだといえます。

 

■大卒男性会社員平均年収

「20~24歳」334万2100円

「25~29歳」440万4900円

「30~34歳」523万4900円

「35~39歳」610万3500円

「40~44歳」687万6100円

「45~49歳」758万6300円

「50~54歳」869万0100円

「55~59歳」835万6000円

「60~64歳」569万2200円

「65~69歳」490万5100円

「70歳~」483万8300円

 

出所:厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』より推計

 

60歳で定年を迎えて、悠々自適な生活を送るか。それとも、再雇用などで働き続けるのか。人それぞれでしょうが、あと10年で年金を受け取るようになります。

 

どれほどの年金を手にすることができるのか、平均的な給与を手にしてきた前提で計算すると、老齢基礎年金が78万1700円、老齢厚生年金は142万7500円。月額18万4100円、年額220万9200円程度になります。

 

総務省『令和2年家計調査』によると、65歳以上男性単身世帯の平均消費支出は13万6923円。年金だけでも十分に生活していける水準です。

 

もちろん、家族構成によって家計の状況は変わりますし、どのようなキャリアを歩み収入を得てきたいのかによって、手にする年金額も変わります。一概に「老後は年金だけで大丈夫」ということはできません。

 

ただバブルを経験し、元気だったころの日本を知っている現在55歳は、「年金だけで老後は安心」といえる人が多い、なんともうらやましい世代だといえそうです。

 

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧