社内外での自分勝手な振る舞いは、本人の評価を下げるだけでなく、周囲への迷惑、ひいては会社の損害に直結するリスクになりかねません。キャリアアップを目指す人が知っておくべき、業務推進上の「最低限のルール」について解説します。※本記事は、『ハケンで終わる人、正社員になれる人』(かざひの文庫)より抜粋・再編集したものです。

自分勝手な判断で仕事を進めるのは大事故のもと

普段、ルーティンで行う作業であれば、ある程度自分で判断して仕事を進めていくかと思います。イレギュラーなことが起きても、以前似たようなことがあり、すでに処理した経験があれば、自分で判断して先に進めてもいいかもしれません。

 

これが全く対応したことがないイレギュラーだった場合はどうするべきでしょうか。

 

自分勝手な判断で仕事を進めると、あとで大失敗となり、社員にも迷惑をかけてしまいます。いままで一度も見たことのない事例、例えばマニュアルなどにも載っていないことであれば、必ず社員に判断を仰ぐことが必要です。

 

筆者が担当していたコールセンターでも、マニュアルにないのに、勝手に返金に応じたり、間違った返答をしたりする人がいて、あとで大変な思いをしたことがありました。

 

よくありがちなのが、本人は「以前対応した事例と似ていたから」という理由で勝手に判断して進めてしまうことです。でもよくよく聞いてみると、全く違う事例なのですが……。

 

その違いがわからず、すべて一緒くたになってしまって、失敗するのです。その微妙な違いを見極めるのが重要です。少しでも疑問に思うことがあれば、社員に判断を仰ぐ。もし気難しくて怖い社員だったとしても、そこは自分を守るためにも確認することが大切です。

仕事は「でしゃばりすぎない先回り」が評価ポイントに

いま担当している仕事が、「次は誰がどんなふうに必要としているか?」ということを意識したことはありますか?

 

なかなか自分の仕事で精いっぱいということもあるかもしれませんが、業務全体の流れを意識して仕事をすると、派遣先でも重宝されます。

 

例えば資料を作る場合、その作った資料が次にどこに回って、それを受け取った人がどういう処理をするか、ということがわかれば、「もっと資料をこうしてあげよう」とか、「もっとここをわかりやすくしてあげよう」とか、自然と考えるようになるでしょう。

 

そんなふうに先回りをして仕事をしてもらえると、資料を受け取る側もそのあとの仕事がスムーズに進んで楽になりますし、派遣先からの評価も高くなります。

 

また、先回りをすることで自分なりの創意工夫が生まれ、できる仕事の幅も広がり、スキルも上がっていきます。

 

ここで注意したいのが、「でしゃばりすぎない」ということです。

 

業務内容によっては、派遣さんはここまでやらなくてもいいですよ、という場合もありますので、状況を把握しながら仕事を進める必要があります。なかなか難しいかもしれませんが、でしゃばらない程度の「先回り」を実践していきましょう。

 

 

元木 さき

GCDFキャリアカウンセラー

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

ハケンで終わる人、正社員になれる人

ハケンで終わる人、正社員になれる人

元木 さき

かざひの文庫

この本はサクセスストーリーではなく、誰でも実践できる、正社員に近づくための、マニュアル本です。派遣先から、「この人に正社員になってほしい!」と思われるには、ちょっとしたコツがあります。そのコツを知っているのと知…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録