中山てつや氏は著書『なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?』のなかで、職場における諸問題について語っています。本記事では、中山氏のキャリアコンサルティングとしての実務経験をもとに、日本の企業における問題点を考察していきます。今回は、相性の悪い上司や同僚とどのように向き合っていくべきか、見ていきます。

相性の悪い上司に最も効果的なのは「ほめる」こと

相性の悪い上司に対して、最も効果のある対策は、上司を「ほめる」ことです。

 

「ほめるといっても、どこをほめていいのか」「そんなこといっても、ほめるところなどありゃしない」といった声も聞こえてきますね。それもそのはず。相性が悪いのですから、本当にそう思うのでしょう。

 

でも、ほめられて悪い気になる人は、まずいません。

 

スタンフォード大学のビジネススクールで教鞭をとる、組織行動学専門のジェフリー・フェファー教授も、ベストセラー著書である『「権力」を握る人の法則』の中で、次のように述べています。

 

「自分の仕事ぶりについて考える時、ぜひとも確認すべき点が一つある。それは、自分の行動や発言、そして仕事の成果は、上司をいい気分にさせているか、ということだ。いい気分というのは、あなたに満足するという意味ではなく、上司自身が自分に満足しているか、という意味である。あなたがいまの地位を確保し、さらに上へ行く確実な方法は、端的に言って上司をご機嫌にしておくことなのだから」(『「権力」を握る人の法則』ジェフリー・フェファー著、村井章子訳、日経ビジネス人文庫、51頁)

 

同書は続きます。

 

「上司を気分よくさせる最善の方法は、何と言っても誉めることである。このことは調査によっても裏付けられており、誉め言葉は影響力を手にする効果的な方法だとされている。誉められて悪い気のする人はいないし、誉めてくれた相手に好意を抱くのも自然な感情である。そして好かれれば、あなたはそれなりの影響力を持てるようになる」(前掲書、53頁)

 

いかがでしょうか。「相性がいい、悪い」に関係なく、上司を「ほめる」ことは、良い結果に結びつくわけですから、相性の悪い上司に対しても、「効果的」で、「手っ取り早い」手法であると言えます。

 

ここでのポイントは、「相性自体を改善させるまでには至らずとも、上司を気分良くさせることは可能である」ということでしょうか。

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】4月25日(木)開催
【税理士が徹底解説】
駅から遠い土地で悩むオーナー必見!
安定の賃貸経営&節税を実現
「ガレージハウス」で進める相続税対策

 

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

次ページどこをほめたらいいか分からない場合は…

本記事は幻冬舎ゴールドライフオンラインの連載の書籍『なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?』より一部を抜粋したものです。最新の税制・法令等には対応していない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?

なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?

中山 てつや

幻冬舎ルネッサンス新社

キャリアコンサルタントの著者は、自身の体験をもとに、会社でうまく生きていくためには、上司の「好き・嫌い」に左右されず、癖を見抜き、方針の変換には柔軟に応じること、人事権は誰の手にあるか常に確認しておくことが鉄則…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧