米国の4月の消費者物価指数(CPI、12日公表)が市場予想を大幅に上回ったことで、インフレ率上昇懸念が高まりました。しかし金融政策の決定の場である米連邦公開市場委員会(FOMC)参加者はインフレ率の上昇が一過性との意見が支配的のようです。ただ市場ではインフレを懸念する声が根強く、解釈を巡って市場の変動も想定されます。※本連載は、ピクテ投信投資顧問株式会社が提供するマーケット情報・ヘッドラインを転載したものです。

税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法

>>>12/10(火)LIVE配信

期待インフレ率:当局はインフレ上昇は一過性との見方ながら期待インフレ率は上昇

米連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事は2021年5月13日の講演で、インフレ率が金融当局の目標である2%を上回るのは一時的だとしつつ、2022年まで続く可能性があるとの見解を示しました(図表1参照)。

 

出所:ブルームバーグ、各種報道等を参考にピクテ投信投資顧問作成
[図表1]最近(5月12日以降)のFOMC参加者の発言 出所:ブルームバーグ、各種報道等を参考にピクテ投信投資顧問作成

 

米ミシガン大学が21年5月14日に発表した5月の消費者マインド指数(速報値)は82.8と、市場予想の90、4月の確定値88.3を大幅に下回りました。一方、同調査による期待インフレ率(1年先)は4.6%と約10年ぶりの高水準となりました(図表2参照)。

 

月次、期間:2011年1月~2021年5月、5月は速報値 出所:ブルームバーグのデータを使用しピクテ投信投資顧問作成
[図表2]ミシガン大学消費者マインド指数と期待インフレ率 月次、期間:2011年1月~2021年5月、5月は速報値
出所:ブルームバーグのデータを使用しピクテ投信投資顧問作成

どこに注目すべきか:一時的、インフレ率、期間、消費者マインド

米国の4月の消費者物価指数(CPI、5月12日公表)が市場予想を大幅に上回ったことで、インフレ率上昇懸念が高まりました。しかし金融政策決定の場である米連邦公開市場委員会(FOMC)参加者はインフレ率の上昇が一過性との意見が支配的のようです。ただ市場ではインフレを懸念する声が根強く、解釈を巡って市場の変動も想定されます。

 

まず、4月の後のFOMC参加者のコメントの内容を確認します。ポイントは、4月のインフレ率上昇を受けて、物価に対する認識に変化があったのかについては、物価上昇は一過性との認識にほぼ変化は見られませんでした。例えば、タカ派(金融引締めを選好)と見られるメスター総裁でさえ、インフレ率上昇の判断を慎重に進める考えのようです。

 

次に、物価上昇の幅と期間についてです。CPIが前年比で4.2%となったことについて、FRBのウォラー理事やクラリダ副議長といった要職メンバーが素直に驚きを表明しています。想定以上の物価の上昇であったことは確かなようです。しかしながら(単月または短期なら)、許容範囲を超える上昇とまでは見ていないようです。

 

恐らく、より大切なのはインフレ率が2%を上回る期間についてです。インフレ懸念が語り始められた当初は、昨年の物価水準が低いことによる今年のインフレ率の急上昇は4-6月期がピークでその後急速に収束することから、一時的、もしくは一過性などの言葉で物価上昇の期間が表現されていました。ただ、ウォラー理事やクラリダ副議長のコメントからは、表現は同じながら、インフレ率が2%を上回る期間が年内どころか、来年以降となる可能性が示唆されています。従来の想定より、物価が落ち着く期間を延ばし始めているようです。

 

ただ、気になるデータもあります。あくまで1つのサーベイですがミシガン大学の期待インフレ率は4.6%に急上昇し(図表2参照)、その上で消費者マインドが低下しました。見方によってはインフレ懸念が消費マインドを縮小させたようにも見えます。もっとも、同サーベイの期待インフレ率は10年前にも急上昇しましたが、当時は一時的な上昇に留まりました。現局面も後で振り返れば一過性ということになるのかもしれません。しかし判断するのは時期尚早でしょう。不確実性の高さに比べ、当局の姿勢が一過性でまとまりすぎている点は気がかりです。

 

 

※当レポートの閲覧に当たっては【ご注意】をご参照ください(見当たらない場合は関連記事『4月の米CPI後の金融当局の発言』を参照)。

 

(2021年5月17日)

 

梅澤 利文

ピクテ投信投資顧問株式会社

運用・商品本部投資戦略部 ストラテジスト

 

日本経済の行方、米国株式市場、新NISA、オルタナティブ投資…
圧倒的知識で各専門家が解説!カメハメハ倶楽部の資産運用セミナー

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

 

【11/19開催】相続税申告後、
約1割の人が「税務調査」を経験?!
調査の実態と“申告漏れ”を
指摘されないためのポイント

 

【11/19開催】スモールビジネスの
オーナー経営者・リモートワーカー・
フリーランス向け「海外移住+海外法人」の
活用でできる「最強の節税術」

 

【11/23開催】ABBA案件の
成功体験から投資戦略も解説
世界の有名アーティスト
「音楽著作権」へのパッション投資とは

 

【11/24開催】事業譲渡「失敗」の法則
―M&A仲介会社に任せてはいけない理由

 

【11/28開催】地主の方必見!
相続税の「払い過ぎ」を
回避する不動産の評価術

 

【ご注意】
●当レポートはピクテ投信投資顧問株式会社が作成したものであり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。当レポートに基づいて取られた投資行動の結果については、ピクテ投信投資顧問株式会社、幻冬舎グループは責任を負いません。
●当レポートに記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当レポートは信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当レポート中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資家保護基金の対象とはなりません。
●当レポートに掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧