定年前の50代…貯蓄はいくらあるのか?
毎月の住宅ローンの返済、または家賃、そして子どもの教育費……将来を見越して貯蓄をしたいと考えても、なかなか進まずに焦る気持ちばかりがつのって……そんな人も多いのではないでしょうか。
金融広報中央委員会『家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和2年』で、金融資産*の保有額(金融資産を保有していない世帯含む)の推移を見ていくと、金融資産は50歳代で大きく増えていることが分かります。
*本調査における金融資産=定期性預金・普通預金等の区分にかかわらず、運用のため、または将来に備えて蓄えている部分とする。ただし、商・工・農・林・漁業等の事業のために保有している金融資産や、土地・住宅・貴金属等の実物資産、現金、預貯金で日常的な出し入れ・引落しに備える部分は除く
■金融資産平均保有額
20歳代 平均値292万円/中央値135万円
30歳代 平均値591万円/中央値400万円
40歳代 平均値1012万円/中央値520万円
50歳代 平均値1684万円/中央値800万円
60歳代 平均値1745万円/中央値875万円
70歳代 平均値1786万円/中央値1000万円
さらに借入金のある世帯にその残高を聞いてみると、50歳代で保有金融資産額を上回るようになります。
■借入金平均額
20歳代 平均値478万円/中央値200万円
30歳代 平均値2367万円/中央値2450万円
40歳代 平均値2058万円/中央値1700万円
50歳代 平均値1316万円/中央値1000万円
60歳代 平均値691万円/中央値498万円
70歳代 平均値1349万円/中央値500万円
また厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』で平均年収(男女計、学歴計)の推移を見ていくと、年齢とともに年収はあがっていき、50代前半でピークを迎えます。その後、若干減少するものの50代後半も同水準をキープ。60歳以降は、役職定年や再雇用など、雇用関係の変化もあるのでしょう。徐々に下降していきます。
■平均年収
20~24歳 313万9500円
25~29歳 389万5400円
30~34歳 441万4200円
35~39歳 493万5000円
40~44歳 530万6200円
45~49歳 560万6600円
50~54歳 590万4400円
55~59歳 584万2600円
60~64歳 430万1700円
65~69歳 357万7000円
このように見ていくと、50代は年金世代を見越した貯蓄において、重要なタイミングだと言えるでしょう。
前出の世論調査で金融資産の目標残高を聞いたところ、30歳代以降、中央値は2000万円。一時、「老後資金は夫婦で2000万円は必要」などと騒がれたことも関係しているのでしょう。多くの人が老後のために「2000万円」を目標にして貯蓄に励んでいます。
■金融資産平均目標額
20歳代 平均値945万円/中央値1000万円
30歳代 平均値2230万円/中央値2000万円
40歳代 平均値3173万円/中央値2000万円
50歳代 平均値2963万円/中央値2000万円
60歳代 平均値2761万円/中央値2000万円
70歳代 平均値2576万円/中央値2000万円
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!