先週の米ドル/円は続落し、109円を割り込んできました。FX開始直後から第一線で活動している、マネックス証券・チーフFXコンサルタントの吉田恒氏は「米ドル/円は続落し、108円割れに向かう可能性が高い」だと述べています。一体なぜなのでしょうか。今回は、米ドル/円の今後の展開について予想していきます。

主要な株価指数が最高値更新…米株高はいつまで続く?

ところで、ここでもう一つ注目したいのが米国株の動きです。上述のように、米景気の「絶好調」に対して米金利は低下していますが、米国株は、NYダウなど主要な株価指数が軒並み最高値を更新する、とても分かりやすい展開となっています(図表4参照)。ではこの株高はいつまで続くのでしょうか。

 

 

出所:リフィニティブ・データをもとにマネックス証券が作成
[図表4]NYダウと90日MA (2020年1月~) 出所:リフィニティブ・データをもとにマネックス証券が作成

 

テンポよく株高が続くなかで、徐々に「上がり過ぎ」懸念の兆しも出てきています。たとえば、NYダウの90日MAからのかい離率は、プラス8%以上に拡大してきました(図表5参照)。経験的には、同かい離率がプラス10%前後まで拡大すると、短期的な「上がり過ぎ」警戒域といえそうです。

 

 

出所:リフィニティブ・データをもとにマネックス証券が作成
[図表5]NYダウの90日MAからのかい離率 (2010年~) 出所:リフィニティブ・データをもとにマネックス証券が作成

 

ちなみに、NYダウの52週MAからのかい離率はプラス20%程度まで拡大、2000年以降でのかい離率の拡大は、ほぼ最大となっています(図表6参照)。以上のような移動平均線からのかい離率は、米国株にも短期的な「上がり過ぎ」の懸念が出てきたことを示しています。「上がり過ぎ」の反動で米国株も下落するなら、株安が米金利低下とそれに伴う米ドル/円下落を後押しする可能性も考えられます。

 

 

出所:リフィニティブ・データをもとにマネックス証券が作成
[図表6]NYダウの52週MAからのかい離率 (2000年~) 出所:リフィニティブ・データをもとにマネックス証券が作成



 

吉田恒

マネックス証券

チーフ・FXコンサルタント兼マネックス・ユニバーシティFX学長

 

 

 

※本連載に記載された情報に関しては万全を期していますが、内容を保証するものではありません。また、本連載の内容は筆者の個人的な見解を示したものであり、筆者が所属する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではありません。本連載の情報を利用した結果による損害、損失についても、筆者ならびに本連載制作関係者は一切の責任を負いません。投資の判断はご自身の責任でお願いいたします。

 

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録