主要な株価指数が最高値更新…米株高はいつまで続く?
ところで、ここでもう一つ注目したいのが米国株の動きです。上述のように、米景気の「絶好調」に対して米金利は低下していますが、米国株は、NYダウなど主要な株価指数が軒並み最高値を更新する、とても分かりやすい展開となっています(図表4参照)。ではこの株高はいつまで続くのでしょうか。
テンポよく株高が続くなかで、徐々に「上がり過ぎ」懸念の兆しも出てきています。たとえば、NYダウの90日MAからのかい離率は、プラス8%以上に拡大してきました(図表5参照)。経験的には、同かい離率がプラス10%前後まで拡大すると、短期的な「上がり過ぎ」警戒域といえそうです。
ちなみに、NYダウの52週MAからのかい離率はプラス20%程度まで拡大、2000年以降でのかい離率の拡大は、ほぼ最大となっています(図表6参照)。以上のような移動平均線からのかい離率は、米国株にも短期的な「上がり過ぎ」の懸念が出てきたことを示しています。「上がり過ぎ」の反動で米国株も下落するなら、株安が米金利低下とそれに伴う米ドル/円下落を後押しする可能性も考えられます。
吉田恒
マネックス証券
チーフ・FXコンサルタント兼マネックス・ユニバーシティFX学長
※本連載に記載された情報に関しては万全を期していますが、内容を保証するものではありません。また、本連載の内容は筆者の個人的な見解を示したものであり、筆者が所属する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではありません。本連載の情報を利用した結果による損害、損失についても、筆者ならびに本連載制作関係者は一切の責任を負いません。投資の判断はご自身の責任でお願いいたします。
【関連記事】 ■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】 ■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」 ■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ ■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】 ■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】