「相続税の税務調査」に 選ばれる人 選ばれない人
>>1月16日(木)開催・WEBセミナー
早期解散論:実現には2つの壁
4月4日のBSテレ東『日曜サロン』に自民党の二階俊博幹事長が出演した。番組で語ったポイントは、1)野党が今通常国会に内閣不信任案を出すなら、衆議院の解散を菅義偉首相に進言する、2)必要であれば2021年度補正予算を早期に検討する、3)「Go Toトラベル」の再開を期す…の3点と言えよう。特に注目されたのは解散に言及した部分だが、3月29日の定例会見でも同様の発言をしていた。4月6日には、BS日テレの『深層ニュース』に出演した菅首相自身、野党が内閣不信任案を提出した場合、それは解散の大義に「当然なると思う」と語っている。
衆議院の任期を考えれば、総選挙のタイミングは5月下旬、7月4日、そして10月に絞られるだろう。5月下旬より前だと公示がゴールデンウィーク中になり、6月の総選挙なら事務的な観点から都議選との同日選が効率的だからだ。その後は五輪が開幕するため、解散は早くてもパラリンピック閉会直後となり、総選挙は10月に行われることになる(図表1)。
自民党内には、五輪前の解散に期待する声が根強いのではないか。秋の段階で政権にとって不都合な政治状況になっていても、総選挙の先送りはできない。従って、挽回の時間を作れないまま国民に信を問うことになるからだ。
もっとも、早期の解散・総選挙には2つの壁があるだろう。1つは、公明党の意向だ。東京都を重視する同党は、都議選に集中するため、同時期の総選挙を望んでいないと見られる。2つ目の壁は新型コロナである。1府2県に発令されたまん延防止措置は5月5日が期日で、それまでの解散は難しい。また、首都圏、近畿圏だけでなく全国で感染者は増加傾向にあり、5、6月に第4波のピークが来る可能性は否定できない(図表2)。感染拡大期における総選挙は、政権与党にとって不利になることが予想される。
そうしたなか、内閣不信任案を提出された場合、政治的空白の責任を野党側に帰すことが可能かもしれない。菅・二階発言はその可能性を計算したと見られる。ただし、やはり政権の責任は重いだろう。現時点において、総選挙の時期は秋の確率が70%、早期の確率が30%程度ではないか。
2021年度補正予算:選挙対策として可能性はあるが…
総選挙を戦う上で、与党には何らかのアピールポイントが必要だろう。二階幹事長の発言を聞く限り、その1つが2021年度補正予算である可能性は十分に考え得る。
もっとも、マーケットの一部に期待のある公共事業については、既に2020年度第3次補正予算でも対応しており、施工能力の観点から大幅な積み増しは難しい。むしろ、選挙前に広く有権者に訴える視点から、仮に補正を編成するとすれば、給付金などが中心になるのではないか。
※当レポートの閲覧に当たっては【ご注意】をご参照ください(見当たらない場合は関連記事『解散・総選挙の時期と追加財政政策』を参照)。
(2021年4月9日)
市川 眞一
ピクテ投信投資顧問株式会社
シニアフェロー
日本経済の行方、米国株式市場、新NISA、オルタナティブ投資…
圧倒的知識で各専門家が解説!カメハメハ倶楽部の資産運用セミナー
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【1/7開催】<令和7年度>
税制改正大綱を徹底解説
最新情報から見る資産運用への影響と対策
【1/8開催】オルカン、S&P500…
「新NISA」の最適な投資対象とは
金融資産1億円以上の方だからできる活用法
【1/9開催】2025年の幕開け、どうなる?日本株
長いデフレ環境を生き抜いたスパークスが考える
魅力的な企業への「長期集中投資」
【1/9開催】相続人の頭を悩ませ続ける
「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説
【1/12開催】相続税の
「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【見逃し配信special】