【12/7(土)開催】
従来の分散投資で資産を守れるのか?新時代の富裕層が実践する
金融大国「シンガポール」や「フィリピン永住権」を活用した新・資産防衛法
LTG…国内最大の飲料メーカーを保有
次の会社は「LTG」ですが、この会社は「ルシオ・タン」の持ち株会社で、「アジア・ブルワリー」というフィリピン最大級の飲料会社を保有しています。PER5.7倍、PBR0.6倍とかなり割安だと考えています。
「LTG」は、「サンミゲルグループ」の最大の競争相手です。この会社は、アルコールだけでなく、ジュースなどの飲料も扱っています。また、同社は日本のアサヒビールと提携し販売するとともに、カールズバーグ、バドワイザ、クワーズ、ハイネッケンなどの輸入ビールを販売しています。
さらに資産規模で国内第4位の銀行、「PNB(フィリピン・ナショナル・バンク)」を所有しています。「フィリピン航空」も一部所有していますが、これは少数株主です。「LTG」に最も貢献しているのは、やはり銀行部門で、「PNB」の銀行部門と「アジア・ブルワリー」は最大の構成要素の1つです。さらには不動産開発準大手の「ETONプロパティー」を保有しています。
同社の飲料市場でのシェアは10%程度で、「LTG」のビジネスポートフォリオの約25~30%で、アルコールとノンアルコールが半々といったところです。
また、「フィリピン航空」はもちろん旅行禁止で厳しい状況に直面していますが、「PNB」は、資産のリストラを行っており、不稼動資産を削減することで資産収益率を高めようとしています。また「HSBC」からきた新CEOが辣腕を振るうだろうと期待されています。
「ETONプロパティー」はオフィスだけでなく、住宅も手がけています。あるプロジェクトでは、アヤラランドと提携して複合施設を建設していますが、一般的には、「ETONプロパティー」はオフィスの商業スペースが多く、住宅はほとんどありません。エリアはケソンシティ中心です。
また、マニラ首都圏の西側で水道事業も行っています。東側にはアヤラグループのマニラウォーターが水道事業を行っています。
「MPI」は、国内最大の電力会社である「メラルコ」の約45%を所有しているほか、国内の主要な高速道路の運営会社である「メトロ・パシフィック有料道路」を所有し、マニラからケソン市までを横断する鉄道の運営も行っています。「マカティ・メディカル・センター」、マニラ首都圏南部にある「Southern Hospital」、ダバオなどにも大きな病院を保有する国内最大病院運営会社という側面もある社会公共インフラに特化した企業です。
コロナのロックダウンによる影響を大きく受けている業種ということもあり、PER9.5倍、PBR0.6倍、株価のアップサイドポテンシャルが40%近くある大変割安な銘柄と言えます。
一方こういった社会公共インフラ事業は安定的な収益が望める反面、投資回収期間は、30年から40年と長いこと、政府の規制が厳しいこと、そして後継者問題があるとも言われています。ですから、財閥株の中でも最も割安感の会える銘柄である一方、最もリスクが高いとも言えます。
SMインベストメント…不動産の他、銀行最大手も
最後に「SMインベストメント」ですが、こちらはフィリピン最大の企業であり、フィリピンの大富豪ヘンリー・シーが所有する最大のコングロマリットです。事業の約30%は不動産事業で、ショッピングモールの賃貸やコンドミニアムの開発・販売を行っています。その他の事業としては、フィリピン最大手銀行「BDO」、スーパーなどの小売事業です。「SMインベストメント」はコロナの影響を受けながらも盤石な事業基盤があることから、PER37.4倍,PBR2.8倍となっており、割安感はありません。
以上フィリピン経済・マーケットで非常に大きな存在感を示す財閥ですが、コロナの影響で20~30%程度割安なっている銘柄もあり、コロナ後を見据えた長期投資においては、まさに仕込み時だと考えられます。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】