大学受験。大成功を収めた人もいれば、人生始めての挫折を経験した人もいる。「失敗したからこそ今がある」と自分では感じながらも、我が子の受験となれば、やっぱり合格してほしいのが親心というものだ。

あなたにオススメのセミナー

    受験科目が減るという唖然の事実

    書籍を読んだ人は知っていることだが、まず、主人公が通っていたのは中高一貫の有名お嬢様学校であり、彼女はすでに中学受験を経験済みだ。そして、彼女が現役合格したのは、慶応大学総合政策学部。

     

    一般的に、私学大学文系学部の受験では、「外国語」「国語(現代文、古文、漢文など)」「地歴(日本史、世界史など)」の3科目を勉強する必要がある。しかし、総合政策学部の試験は、「数学または情報」あるいは「外国語」あるいは「数学および外国語」+「小論文」、要は2科目しか受験しなくてよい。

     

    日本史や世界史はいわずもがな、細かい文法を覚えなければならない古文や漢文は、「時間をかけてどれだけ暗記したか」が点数を如実に左右する。一方、受験科目のなかで、これらの配点は総じて低い。費用対効果が非常に悪いのだ。「古文と世界史は完璧だったのに合格できなかった」、逆に「ほかはボロボロだったけど英語が完璧だったから合格できた」という事例は、かなりの確率で起こっている。

     

    「合格」のかたちは様々
    「合格」のかたちは様々

     

    つまり、慶応大学総合政策学部を狙うと、上記暗記科目にかかる時間や費用をすべて、数学や外国語、そして小論文に費やすことができる。このコストカットは大きい。

     

    \医学部受験生を持つお母様、お父様必見!/
    医学部受験のプロが登壇!
    医学部受験対策WEBセミナー

    メンタル面のノウハウから、学力を伸ばす最新テクニックまで全公開!

     

    科目数が減る、という事実だけでも結構な驚きだが、受験の形態はほかにもある。例えば、筆記試験はなく、書類選考と面接によって合格できるAO(アドミッション・オフィス)入試。細かい選考方法は大学ごとに差があるが、ざっくばらんにいえば、「やる気」だけで合否が決まるすごい制度だ。導入している大学は多くあるので、誰にも負けないエピソードやアピールポイントを持っているのなら、AO受験を考慮してもいいだろう。

     

    このように、一言で「大学受験」といっても、その方法は様々。受験の結果を見る限り、ビリギャルの物語は、下剋上というよりも、「戦略的勝利」と呼ぶべきなのかもしれない(彼女の場合、他大他学部も受験していたが)。子どもを大学受験させるなら、「勉強しろ!」と頭ごなしに指示する前に、試験形態を把握し、一緒に計画を立てることが第一に求められるのである。

    次ページ「受験」だけに囚われすぎた結果…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録