超巨大プラットフォーム「YouTube」有料会員の謎
誰しもが知っている「YouTube」。2005年、たった3人の手で設立されてから15年ほどで、ウェブの覇権を握る超巨大プラットフォームに成長した。もはやテレビは自宅から消え、YouTubeしか見ないという層も増えてきた昨今だが、YouTube Premiumの存在はご存じだろうか?
「聞いたことはあるけれどお金なんて払いたくない!」人に、改めて紹介していこう。

■広告なし・動画保存・YouTube Music Premium
有料会員になって享受できるサービスは様々。「広告なし」「動画保存」「YouTube Music Premium」・・・ひとつずつ見ていく。
●広告なし
言わずもがな、有料会員の最大のメリット。動画再生前、再生中に挿入される広告が表示されなくなる。あの5秒にイライラする人も少なくないだろう。「無料お試し期間に広告なしに慣れてしまい、元には戻れない」といった声も聞く。
●バックグラウンド再生
無料版の場合、PCではブラウザの変更でバックグランド再生が可能だが、スマートフォンアプリでは都度都度消えてしまっていた。有料版ではそのストレスがなくなり、違う画面を開いても再生できるようになる。画面がロックされていても問題ない。
●オフライン再生
インターネットなしでオフライン再生が可能だ。加えて保存画質を設定することができる。「良い映像で見たいな」と思ったら、自宅などWi-fiがある環境で保存し、外出先で高画質の動画を楽しめるのだ。
なおコメントや高評価などの操作はオフライン時にはできない。保存期間も「30日間」と決まるので注意したい(とはいえ、30日間のどこかで1回でもインターネットにアクセスすれば自動更新される)。
●YouTube Music Premium
そもそもYouTube Musicを聞いたことがない人もいるかもしれない。YouTube Musicとは名のとおり、YouTubeが提供している無料音楽ストリーミングサービスだ。「人気のミュージックビデオトップ100」「人気急上昇中の曲」といったプレイリストから、懐かしのヒット曲まで、無料で聴くことができる。
…が、やはり広告。プレイリスト再生中に不安やコンプレックスを煽るCMが流れると、なんとも気持ちが下がるものだ。YouTube Premiumに入ると、自動的にYouTube Music内の広告表示もなくなる。
さらに動画と同様、オフライン再生、バックグラウンド再生が可能になることに加え、動画再生なしの「音声モード」を選択できる。
●YouTube Originalsの視聴特典
またもや知らないサービスが…。という人もいるのではないだろうか。YouTube Originalsでは、YouTube オリジナルシリーズや映画、イベントを視聴できる。ほかのサービス同様、有料会員になれば広告なし・オフライン再生などが楽しめる。メンバー限定の特典コンテンツを視聴することもできる。
とはいえ料金は?不思議な仕組みになっていた…
肝心の料金。YouTube Premiumは月1,180円~。学割やファミリープラン(最大5人まで招待可能)もある。
一点不思議なのは、音楽サービスYouTube Music Premium単体だと月額980ということだ。+200円でYouTubeの諸々のサービスが追加されるのは、どういう了見だ…という気もするが、YouTube Premiumに入ったほうが「お得」といえるかもしれない。
YouTube Premiumは1ヵ月の無料トライアルが可能である。試用期間が終わる7日前にリマインドしてくれるので、気になる人は試してみるのも一手だ。
指摘率トップ!「名義預金」を税務署はどうみているか?
相続税の税務調査の実態と対処方法>>6/5(木)LIVE配信
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【5/13開催】
高齢者入居で賃貸収益が劇的に上がる
孤独死・空室・相続トラブルを
まとめて解決セミナー
【第1回】終活時代の到来!
賃貸経営への影響と収益チャンス
【5/14開催】「トランプ関税ショック」
で見えた“コモディティ投資”の魅力
【5/15開催】南米の
知られざる不動産投資機会
「アルゼンチン」「ウルグアイ」
不動産の狙い目
【5/27開催】不誠実な
フランチャイズ本部を見抜け!
失敗しない「加盟先の選び方」
「FC投資の進め方」