「タンス預金志向」強まる!
先日、「タンス預金が100兆円を超えた!」という報道がありました。これは日本銀行が3月17日発表した、2020年10月~12月の資金循環統計(速報)によるもの。2020年12月時点で、家計部門が保有する「現金・預金」は、1056兆1576億円、そのうち「現金」は101兆4399億円と、初めて100兆円を超えたのです。
過去5年間、前年同月比で見ていくと、「現金・預金」は1.8%→2.6%増→1.6%増→2.3%増→4.8%増、「現金」は4.8%→5.8%増→2.4%増→2.6%増→5.2%増と、家計では順調に資産を増やしていました。
2015年12月 909兆8122億円
2016年12月 944兆9373億円
2017年12月 969兆7312億円
2018年12月 985兆1615億円
2019年12月 1007兆5014億円
2020年12月 1056兆1576億円
[家計における現金の推移]
2015年12月 82兆7496億円
2016年12月 86兆7842億円
2017年12月 91兆8065億円
2018年12月 93兆9841億円
2019年12月 96兆3862億円
2020年12月 101兆4399億円
2020年に突如として世界を襲った新型コロナウイルス感染症によって、1人10万円の給付金が支払われましたが、その一部が貯蓄にまわった可能性があります。外出制限により、自由に旅行や外出ができなかったことも、貯蓄額を増やす結果に繋がったと考えられます。
また保有する現金・預金のうち、いわゆるタンス預金の割合は、2015年12月時点では8.9%だったので、この5年あまりで0.7%近くも比率が高まったことになります。
2015年12月 8.9%
2016年12月 9.2%
2017年12月 9.5%
2018年12月 9.5%
2019年12月 9.6%
2020年12月 9.6%
コロナ禍に関係なく、タンス預金の傾向が強まっているのは、金融機関に預けても、ほとんど利息が付かないことが大きいでしょう。
ただ手元に現金があるということは、盗難や災害等による紛失のリスクが高まります。また使われない現金が増えるということは、それだけお金が有効活用されていないということ。経済の低迷にも繋がるため、政府が主導して「資産形成だ!」「投資だ!」と躍起になるのもうなづけます。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!