中山てつや氏は著書『なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?』のなかで、職場における諸問題について語っています。当記事では、中山氏のキャリアコンサルティングとしての実務経験をもとに、日本の企業における問題点を考察していきます。

職場での評価は「上司」によって180度変わる

人事の本質とは、上に行けば行くほど、その上と合う合わない、つまり、ほとんど好き嫌いです。もし今あなたの評価が高ければ、それは、あなたの上司とうまくいっているからにほかなりません。逆に、あなたの現在の評価が低ければ、それは、ただ単にあなたの上司との相性が良くないというだけのことです。

 

「そのようなことはありません。誰が評価しても、ぶれない仕組みを作って運用していますから」――そんな人事担当者の声も聞こえてきます。

 

実際、人事に関連する様々な制度は、環境の変化と共に日々進化しています。また、できあがった仕組みをきちっと運用するための教育や研修も、頻繁に行われています。その努力たるや、並大抵のものではないでしょう。しかし、会社の中で不可解な現象が起きているのも事実です。

 

以前働いていた会社での出来事です。となりの部署に、新しい部長が着任することになりました。すると、その部署で働く中堅の社員がやってきて、

 

「今度くる部長、実は前にいた部門の上司だったんだ。それで僕は、ここに飛ばされてきたわけ。だから、今度も、間違いなくどこかに飛ばされると思うんだ」

「いくら何でも、すぐに異動することはないでしょ」

 

周囲の者は、皆そう思いました。ところが、予言は見事に的中し、何と半年足らずで、今度は、立地的にもかなり離れた部門に転勤していったのです。

 

その中堅社員は、他のメンバーと比較して、特に仕事上問題があったわけでもなく、協調性に欠けるといったこともなく、ごく普通に、日々の仕事をこなしていた社員です。それが、昔の上司に変わったとたん、また飛ばされることになったのです。

「仕事ができるのに低評価」の社員、部署移動で…

今度は、後輩が転勤することになった時の話です。彼は、与えられた業務を計画的にきちっとこなす、いわゆる仕事のできる社員でした。しかし、上司の評判は芳しくなく、ことあるごとに呼ばれては、説教を受けていました。

 

「仕事のできる後輩」が、何故かいつも説教を受けている…(画像はイメージです/PIXTA)
「仕事のできる後輩」が、何故かいつも説教を受けている…(画像はイメージです/PIXTA)

 

今でいう、パワハラみたいなものでしょうか。席に戻った時の、「何で僕だけこんな目に遭うんだろう」と言いたげな、悔しさに満ちた表情はよく覚えています。

 

次ページ部署移動後、驚きの…

本記事は幻冬舎ゴールドライフオンラインの連載の書籍『補助金の倫理と論理』より一部を抜粋したものです。最新の税制・法令等には対応していない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
TOPへ