「売り」のタイミングは「買い」の100倍難しい理由
現物取引の「買い」でも、信用取引の「買い」の場合でも同じことが言えますが、潤沢な資金力さえあれば好きなだけ買うことができます。それは、日本の株に限らず、どの国の市場でも相場が続く限り、いつでもどんなタイミングでも買うことができます。
そこで、お聞きします。あなたはどんなタイミングで「買い」の注文を入れていますか?
(1)上昇トレンドの途中を順張りで買う
(2)下降トレンドにある時の押し目、もしくは底打ちしたあたりを買う
(3)ボックス圏の上下のトレンド内の下値を買う
(1)~(3)で人によって答えが違うと思います。ちなみに、この質問について、どれかが正解ということはありません。すべて正解で、この中でどのタイミングでも「買い」注文を入れられます。少しでも株をかじったことがある人なら、それを実行できるかどうかは別としても(人気が過熱した銘柄をつい買ってしまうこともあるでしょう)、これらの買いのタイミングは感覚的につかめていると思います。
ところが、売りの場合は同じようにできるかどうか疑問です。「売り」注文はどこで入れたらいいのか迷う人が少なくありません。単純に「買い」のタイミングの逆とはいかないからです。
たとえば、「上昇トレンドの一番高いところで売りたい!ここが天井だ」と思って少し高めの指値を入れたら約定(注文した売買取引が成立すること)してしまい、その後、ぐんぐん上昇してしまうケースなどです。売ってしまったところからさらに上がり、むしろ、そこから「買い乗せ(増し)」したほうが儲かったという経験をした人もいるでしょう。
また、下降トレンドの途中で、下落して含み損が耐え切れずに(もっと下がるかもしれないと思い)、覚悟を決めて思い切ってロスカット(損切り)したら、そこがどんピシャリ大底だったということもよくあること。トレンド転換の見極めが重要なのですが、それは相当のベテランの投資家であってもつかむことが難しいのです。
考えてみれば、買ったあとに上昇、利益を確定するタイミングを探るのは難しいのですから、そのタイミングは同時にカラ売りのタイミングになるわけですから、難しいのは当然。ベストな状態で「売り」はなかなかできません。
そこから、プロの投資家は言います。「売り時」は「買い時」の100倍難しいと…。
雨宮京子
雨宮総研 代表
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】