今回は、決算発表時に上昇の可能性がある銘柄の探し方などを見ていきます。※本連載は、「相場の福の神」として知られる藤本誠之氏の著書、『上がる優待株を買いなさい』(自由国民社)の中から一部を抜粋し、さらに一歩踏み込んだ「上がる優待株」の見つけ方を伝授します。

決算発表で注目したいアナリストの業績予想

四半期決算を含む決算発表では、大きく株価が動く可能性があります。いくつかのチェックポイントがありますが、うまく乗り切れないように思うときは、トレードを休むことを考えてもよいでしょう。あえて売買を休むというのも大切な戦略の一つです。

 

 

たとえば、「新日鐵住金」(5401)など、時価総額が大きく、機関投資家の対象になりやすい銘柄は、およそ500銘柄ほどあります。こうした銘柄は、アナリストが業績予想を行っているので、決算発表ではアナリスト予想との比較をチェックします。

 

業績発表は多くの場合、アナリスト予想よりも低くなります。というのも、アナリストは買いのレポートが8割、売りのレポートが2割といわれています。つまり、買いのレポートでは、「業績はよいだろう」と書くことが多いのです。

 

すると、実際の業績発表で好業績を出しても、アナリスト予想には届かないケースが多くなります。好業績で株価が下がるのは、そうしたケースです。

 

例えば、横河電機(6841)は、2015年5月12日の引け後に業績を発表し、同日に説明会を開催しました。2015年3期の営業利益は298億円で、SBI証券のWEBに掲載されているコンセンサス予想の290億円に近く、おおむね想定通りでした。

 

しかし、2016年3月期計画営業利益は330億円(※1ドル=110円前提)となり、同社の経営陣が掲げていた中期経営計画目標の400億円、SBI証券のWEBに掲載されているコンセンサス予想の390億円のいずれをも下回るネガティブ・サプライズとなって、翌日始値から大きく下げました。

 

一方、「大阪工機」(3173)のように、成長力はあるが時価総額が小さく、機関投資家の対象になりにくい銘柄は、アナリスト予想がほとんど出されません。そうした場合は、『会社四季報』の予想と比べることが重要です。

 

なお、アナリスト予想には「会社予想」と「コンセンサス予想」の2種類がありますが、コンセンサス予想とはアナリスト予想の平均値をいいます。

明るい見通しを含む「中期経営計画」で持ち直す株も

決算発表後に売られていた銘柄は、中期経営計画の発表で持ち直す可能性があります。

 

 

中期経営計画とは、3〜5年間ほどの経営計画です。その最終年には、次の計画を発表しますが、発表日は企業サイトでチェックできます。この発表会に出席したアナリストが計画の内容を判断し、ニュースになって出てきます。こうした計画では、多くの場合明るい未来予想を織り交ぜてきますので、株価もポジティブな反応を示します。そこで、業績発表後、持ち直しそうだと思う銘柄があれば、中期経営計画発表前に、先手を打って買っておくのもよいでしょう。

 

[図表]横河電機(6841)の業績発表前後のチャート

本連載は、2015年6月17日刊行の書籍『上がる優待株を買いなさい』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

上がる優待株を買いなさい

上がる優待株を買いなさい

藤本 誠之

自由国民社

「相場の福の神」が教える利益を出す優待投資の方法! 株主優待制度と企業のホンネを知り尽くした著者が、値上がり益とオトクな優待を両取りする方法を伝授。株主優待の基本から株主の目を引く優待例、情報収集法、上がる優待…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録