幻冬舎ゴールドライフオンラインの人気エッセイ『プリン騒動』。結婚、出産、そして離婚…双子を育てる主婦が記した壮絶な義両親とのバトル。なぜ彼女は苦しい日々を一冊の本にまとめたのか? 衝撃の実話を、連載にてお届けします。

キムチ溶岩

日曜日のお昼は、舅と二人きりだった。子供たちは友達と遊びに出かけて留守だった。姑は、行く先は聞かなかったがお洒落をして出かけて行った。伯父は、居間の定位置にいつも通り座り静かに一人で食事をする。

 

台所は、十六畳ほどの空間を所有していた。システムキッチンも広く、大人三人が一緒に立っても楽に調理ができた。冷蔵庫は二台あり、一つは、舅の専用の冷蔵庫。食べることが趣味のような人だから、大好物の肉や魚・野菜は自分で買い物へ行き、吟味して選択し長い時間かけて購入してくるのを知っている。

 

(※写真はイメージです/PIXTA)
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

一度だけ、スーパーへ一緒に買い物に行った時(なぜ一緒に行ったのかは不明なのだが)、食材を一つ一つ手に取り品定めをする姿を後ろから見ながら、時間がもったいないなぁと思ったことがあった。確かに、良い品物を見極めることは大切なことだが、そこまでしなくても良いと思っていた。食べることに対して、非常にこだわりのある人だった。

 

だから、冷蔵庫はいつも食材でいっぱいになっていた。舅は、自分で調理もした。お世辞ではなく、上手だ。多少、塩味が濃いと思う時もあるのだが総体的に点数をつけると八十点くらいか、それ以上の出来ばえだった。おからは特に美味しかった。

 

もう一つの冷蔵庫は、子供たちと私専用だった。私の母が嫁入り道具の一つとして送ってくれたのだ。三段式で、一番上は、冷凍庫になっていてアイスクリームが常時入っていた。子供たちは、夏はもちろんのこと、真冬の寒い日でも冷たいアイスを裸足で食べている。私もアイスクリームは好きで、特にバニラ味は好んで食べた。

 

中段は、冷蔵庫になっており、ゼリー、プリン、牛乳、スポーツドリンクなどが入っていた。下段は、野菜室で、だいたい決まった種類の野菜が入っていた。こちらは、スペースを保ちながら保管していた。省エネタイプの冷蔵庫でも、あまりビッシリ入れると電気を消耗すると聞いていたためだ。

 

電気製品のメーカー戦略は、消費者のマインドに届くキャッチコピーを打ち出し、それに促されて購入する。メーカーを信用してのことである。需要と供給のバランスがとれている。

 

昨夜の季節外れのキムチ鍋に、ネギと豆腐を新たに足して、キムチの素を入れ、卓上カセットコンロをテーブルの中央に置いて温めた。土鍋のためなかなか温まるまで時間を要した。他には、ほうれん草のゴマ和えときゅうりとナスの即席漬け、ご飯、みそ汁を準備した。

次ページいつものポジションにドカッ!座った舅がまず一言
プリン騒動

プリン騒動

風間 恵子

幻冬舎

子育てに奮闘する主婦の衝撃の実話 「ママ、プリン作って」——そんな、我が子の無邪気な一言が、家族バトル勃発の引き金になろうとは……。結婚、出産、そして離婚。 「私の人生捨てたもんじゃあない!」妻として、母とし…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録