「手術が好き」ただそれだけだった…。新人外科医:山川が見た、壮絶な医療現場のリアル。※勤務医・月村易人氏の小説『孤独な子ドクター』(幻冬舎MC)より一部を抜粋し、連載していきます。

「違う違う。」新人医師、撃沈の様子…

臍の真上の皮膚を切開すると、腹直筋鞘(ふくちょくきんしょう)が出てくる。

 

「コッヘルください」

 

腹直筋鞘を掴んで引き上げる。こうしないと臍部は沈んでいくため、うまくお腹の中に到達できない。

 

「電気メスください」

 

腹直筋鞘を切開して突破し、腹膜に到達する。

 

「お腹の中に入りました」

 

腹膜を突破すると、腹腔内に入る。

 

「カメラポート入れます」

 

臍に開けた穴からカメラポートを入れる。

 

「じゃあ気腹」

 

岡島先生が看護師さんに指示を出す。カメラポートが入ると気腹チューブをポートに繋いで気腹する。気腹とは、お腹の中に空気を入れて膨らますことだ。

 

普段お腹の中には空気は入っておらず、ほとんど空間がない状態である。気腹することでお腹に操作するスペースを作る。

 

「癒着もないし、胆嚢の炎症も治まっているみたいだね」

 

岡島先生は慣れた手つきでカメラを操作して、腹腔内を見渡す。今日は岡島先生がスコピストだ。

 

「はい」

 

僕は岡島先生の言葉に頷く。この患者さんは、一度胆石発作を起こしただけで、既往歴、手術歴ともになく、ほとんどまっさらな状態である。手術はそれほど難しくはなさそうだ。

 

「次に何をする?」

「5mmポートを入れていきます」

「そうだね」

 

執刀医用に2つ、助手用に1つ、計4つの穴を開け、5mmポートを装着する。このポートから手術器具を入れて手術を行う。

 

「よし、じゃあ両手に鉗子を持って。始めていこう」

「はい」

「鉗子を2つください」

 

鉗子にもいろいろな種類があるが、僕はまだ使い分けができない。仕方なく曖昧に器械出しの看護師さんにお願いすると、適切な鉗子を渡してくれた。

 

「おれがこの辺を持って上に上げるよ」

 

岡島先生はそう言って鉗子で胆嚢を掴んで頭側に吊り上げた。

 

「さあ、次はどうする?」

「ルビエール溝がこれだから、これよりも胆嚢寄りのところで漿膜(しょうまく)を切り始めて……」

「違う違う。まずは場を作らないと」

「はい」

「ちょっと、貸して」

 

そう言うと、僕の左手鉗子を使って横行結腸(おうこうけっちょう)や十二指腸を尾側(びそく)(足側)に押し下げる。するとさっきまで狭く不良だった視界がひらけた。これを医学用語では「場を作る」という。

 

「はい。じゃあ漿膜を切っていこうか」

僕は鉗子を受け取ると、漿膜切開を開始した。

 

「もうちょっと左手を手前に引っ張って」

「左手を持ち直して。そうそう」

「そこはまだ裏に何があるか分からないから後にしよう」

 

岡島先生に誘導してもらいながら必死に手を動かす。もはや自分が何をしていて、次に何をするべきなのか分からなくなっていた。この日のために勉強してきたが、全く役に立たなかった。

 

本記事は連載『孤独な子ドクター』を再編集したものです。

 

月村 易人

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

孤独な子ドクター

孤独な子ドクター

月村 易人

幻冬舎メディアコンサルティング

現役外科医が描く、医療奮闘記。 「手術が好き」ただそれだけだった…。山川悠は、研修期間を終えて東国病院に勤めはじめた1年目の外科医。不慣れな手術室で一人動けず立ち尽くしたり、患者さんに舐められないようコミュニ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧