本記事は、2016年3月28日刊行の書籍『ローリスクで年利7% 1万円から始める不動産ファンド投資』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

「是非お話を!」であれよあれよと…

投資が初めてという人は、まず第一に詐欺的な不動産ファンドには絶対に投資しないことを心掛けましょう。

 

投資の世界には、不正な手段でお金をだまし取ろうとする悪徳業者が山のように存在します。彼らは、「絶対儲かります!」「1年で元本が2倍になります!」などという、人の気を引くフレーズを織り交ぜながら、言葉巧みに、不動産ファンドと称したまがいものの投資商品を売りつけようとしてきます。

 

(※写真はイメージです/PIXTA)
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

しかし、そのような詐欺的商品に、万が一、手を出してしまったら、資産を増やすどころか、逆に大きく失うことになりかねません。

 

実際、詐欺的な不動産ファンドの被害を受けている人は少なくなく、しかもほとんどの場合、だまし取られたおカネを取り戻せずにいます。たとえば、東京都消費生活総合センターでは、次のような不動産ファンド詐欺の被害例を紹介して、悪質業者への警戒を呼びかけています。

 

*************************************************

<不動産ファンドを自称する事例>

80代女性。無職。一人暮らしの自宅に電話があり是非お話ししたいと業者が訪問。財産の話になり「有利な不動産投資がある。期間3年で元本保証。年6%以上の利息。自分を信用して」と言われ、銀行に一緒に行き300万円引き出して渡した。

 

不動産投資信託と書いた担当者のメモがあるが、それがどんなものか分からない。その後さらに持っている株を売って投資するように勧誘され、家族に相談したら反対された。満期前だが返金してほしい。

*************************************************

 

●メモでは「不動産投資信託」、パンフレットでは「不動産小口化商品。年6%以上の配当。半年毎の利払い。出資元本保全処置済み」の記載。

 

●目論見書では、出資者は販売会社と匿名組合契約をする。その組合は不動産投資会社(販売会社の関連会社)への金銭貸付を行うとなっている。

 

●不動産投資信託の要件を欠き、不動産小口化商品の要件も欠く。

 

●元本保証、確定利息と標榜しており出資法に抵触するおそれがある。

 

●相談者は商品を全く理解しておらず、説明義務違反、適合性の原則に反する。

 

●当該事例では返金されたが、1年後には業者が対応しないまま行方不明になった。

 

では、こうした詐欺的なファンドを避けるためにはどのような点に注意をしたらよいのでしょうか。

次ページ誰が運営業者なのか?確認する方法は…

本記事は、2016年3月28日刊行の書籍『ローリスクで年利7% 1万円から始める不動産ファンド投資』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。本書に記載された情報に関しては万全を期していますが、内容を保証するものではありません。また、本書の内容は著者の個人的な見解を解説したものであり、著者が所属する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではありません。本書の情報を利用した結果による損害、損失についても、出版社、著者並びに本書制作関係者は一切の責任を負いません。投資のご判断はご自身の責任でお願いいたします。

ローリスクで年利7% 1万円から始める不動産ファンド投資

ローリスクで年利7% 1万円から始める不動産ファンド投資

小山 努

幻冬舎メディアコンサルティング

投資で資産を増やさなければ、将来の見通しが立たない――。 一般のサラリーマンの間でも、企業や社会保障に頼らずに資産をつくるしかないと、「貯蓄から投資へ」向かう傾向が強まっています。 本書では、理想先な投資先とし…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧