借金大国ニッポン。大手メディアが仰々しく報じる姿を見た人は多いことでしょう。しかし評論家の中野剛志氏は「自国通貨建ての国債である以上、財政破綻はあり得ない」と指摘しています。書籍『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』(KKベストセラーズ)にて、同氏が明かす衝撃の事実。今回は、消費税増税について。

「最悪の組み合わせ」を推し進めてきた悲しい現実

これに対して、消費税には、このような自動安定化の機能はありません。失業者であろうが赤字企業であろうが、消費をする以上は、税を課す。それが消費税です。

 

税収を確保したい財務健全化論者にとっては、不景気になると税収が激減する所得税や法人税よりも、不景気であろうが税を確実に徴収できる消費税のほうがいいのでしょう。だから、消費税は「安定財源」とある程度呼ばれるのです。

 

しかし、これまで説明してきた通り、日本は財政危機の状況にはないし、そもそも税は財源確保の手段ではない。デフレ下において、税収が減るのは何の問題もないどころか、むしろ税収を減らすべきなのです。

 

信用貨幣論をご理解いただいた読者にはお分かりだと思いますが、「税収が増える」ということは、その分、貨幣が消滅し、貨幣供給量が減って、デフレが悪化するということなのです。財政健全化論者は、貨幣が何かを分かっていないということですね。

 

さて、以上を踏まえた上で、平成の税制をあらためて振り返るならば、日本は、デフレの中にあって、所得税の累進度を弱めてきました。また、法人税率も下げてきました。その一方で、消費税を上げてきた。これは、デフレの時に行う税制としては、最悪の組み合わせです。

 

ちなみに、2017年度の法人企業統計によると、企業(金融・保険業を含む)の内部留保(現預金)は200兆円以上と、過去最高を記録しました。その一方で、消費は伸び悩み、デフレは続いています。

 

政府は、企業の巨額の内部留保を問題視しています。しかし、デフレなのに、消費税を増税して法人税を減税したのは、政府なのです。企業の内部留保の増大は、デフレ下で企業が経済合理的に行動した結果にすぎません。そして、デフレが続いているのは、企業のせいではなく、政府の経済政策のせいです。

 

内部留保が増えているのは、企業経営者が無能だからではありません。政府が無能だからなのです。

 

 

中野 剛志

評論家

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】

目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】

中野 剛志

KKベストセラーズ

読まれると経済学者・官僚が困る本ナンバー1 経済常識が180度変わる衝撃! 第1部 経済の基礎知識をマスターしよう 1.日本経済が成長しなくなった理由 2.デフレの中心で、インフレ対策を叫ぶ 3.経済政策をビジネ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録