「単焦点眼内レンズ」と「多焦点眼内レンズ」
眼内レンズは、合う焦点(距離)が一つか複数かで「単焦点眼内レンズ」と「多焦点眼内レンズ」の大きく2つに分けられます。
さらに多焦点眼内レンズは、合う焦点(距離)の数や特性により、二焦点、三焦点、焦点深度拡張型などのタイプがあります。
現在の日本の保険制度では、単焦点眼内レンズのみ公的保険の適用です。多焦点眼内レンズは自費ですが、2020年3月までは高度先進医療でした。2020年4月以降は手術の技術料は公的保険の対象となり、レンズ代のみ別に自費で支払う「選定療養」というシステムに変わりました。眼科によっては手術の技術料とレンズ代をまとめて自費治療とするところもありますが、いずれもあまり費用の差はないでしょう。
多焦点眼内レンズを用いた白内障手術の場合、施設によって異なりますが、片眼数十万円と費用がかかってきます。
単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズの見え方の違い
単焦点眼内レンズは、一つの距離にしかピントが合いません。例えば、50㎝の距離のものが良く見えるようなレンズを入れると、パソコン作業にはいいかもしれませんが、テレビや街の看板など数メートル離れたところのものはぼやけてしまいます。運転にも眼鏡が必要です。
一方、2~3m先がよく見えるようなレンズにすると、テレビを見るにはいいかもしれませんが、手元にはピントが合いません。水晶体も、加齢とともに調節機能が衰え、老眼が進み、やがて一つの距離にしかピントが合わなくなります。単焦点眼内レンズの見え方は、ひどい老眼と同じ状態といえます。
それに対し多焦点眼内レンズは、複数の距離にピントを合わせることができます。今まで、遠近両用の老眼鏡をかけたことがある人は、その眼鏡が眼の中に入ったようなものなので、イメージしやすいかもしれません。二焦点であれば遠くと近く、三焦点であればそれに加え中間距離にもピントが合うよう作られています。