選択肢③:在宅を支援「デイサービス・訪問介護」利用
さまざまな選択肢があっても、やはり住み慣れた我が家で最後まで過ごしたいと思う人は多いでしょう。せっかく誰にも気兼ねせずに済む自由なひとり暮らしをしてきたのに、いまさら老人ホームや介護施設には入りたくないと思う人もいるはずです。
とはいえ、いつかは介護が必要な状態になるかもしれません。そんな場合は、訪問介護やデイサービス(通所介護)を利用します。住んでいる地域にどんな事業所があるのか、どんなサービスを受けられるのかについては、市区町村の担当窓口で教えてくれます。
訪問介護とは、介護福祉士やホームヘルパーなどの専門家に自宅に来てもらい、食事や入浴、排泄、衣類の着脱といった日常生活の介助や、料理や洗濯などの生活援助をしてもらうサービスです。買い物も頼めます。ただし、要介護認定されていないと、訪問介護サービスを利用する際に介護保険が適用されないので全額自己負担となり、かなり高額になってしまいます。
※訪問介護サービスを利用し、介護保険が適用される場合の自己負担額は[図表2]の通りです。ただし地域や事業所によっても異なることがあります。
老人ホームに転居するのは抵抗があるけれど、介護が必要な状態で自宅にひとりでいる
のが不安な場合には、日帰りのデイサービスを利用するといいでしょう。デイサービスでは、利用者本人が自宅から施設へ出向けば(送迎もあります)、専門スタッフが食事や入浴、排泄などの介護サービスをしてくれます。簡単な体操やゲームをするなどのレクリエーションもありますので、気分転換にもなるでしょう。
※利用料金は、何時間利用するかによって異なりますし、事業所の1カ月あたりの平均利用延人数によっても異なりますが、300人以下の小規模事業所のデイサービスの1回あたりの利用料金は[図表3]の通りです。
小谷みどり
シニア生活文化研究所代表理事
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】