高齢となった父親は元経営者。末っ子長男は二代目社長となり、娘たちは父親の庇護のもと、広い実家で自分の配偶者や子どもたちとともに共同生活をしています。将来の相続が心配になった長女が父親に状況を尋ねると、「息子には不動産、娘たちには有価証券と現金」というプランを話してくれましたが、そこにはいずれ解決しなければならない、ある問題をはらんでいました。相続実務士である曽根惠子氏(株式会社夢相続代表取締役)が、実際に寄せられた相談内容をもとに解説します。

 

とはいえ、姉妹の配偶者や孫たちも気軽に手伝いに参加してくれるため、大きな苦労はありません。ひとつ屋根の下の3家族はにぎやかで楽しい生活を送っています。

 

 

あああ
父親は90代になったものの、まだまだ元気(※写真はイメージです/PIXTA)

 

結婚を機に実家を離れた三女と長男は、それぞれ別の場所に自分たちで家を建てて暮らしていますが、普段から頻繁に交流があり、なにも問題はありません。

自宅には「別居の長男」の名義が含まれていて…

青木さんは父親が90歳になってから、いずれ起こる相続のことが心配になり、財産のことを尋ねてみました。

 

父親は渋ることなく、すぐに金庫から財産関係の書類を出してくれましたが、自宅の登記簿を見てみると、土地にも建物にも父親と母親、そして長男の名義が入っているということがわかりました。青木さんの祖父が亡くなったときの相続時に、祖父の養子になっていた母親と長男の名義も入れたそうなのです。

 

長男は自分で家を建てており、結婚後に両親と同居していた期間もありません。また今後も実家に戻ることははないといいます。相続税のみならず、この家をこれからどうするのかも今後の課題となりそうです。

父の考えは「長男に不動産、3姉妹に現金と有価証券」

青木さんの父親の自宅以外の不動産は、すべて会社が使用しているため、会社を継ぐ長男が相続するものという暗黙の了解があります。青木さんも2人の妹も、それについては異論はありません。

 

ただしその代わり、それぞれが相続するものを事前に決めておいてもらいたいというのが希望です。もし相続税がかかるのであれば、いくらぐらいなのか目途をつけておき、なおかつ、なるべく節税しておいてもらいたいと考えています。

 

「父は明るくさばけた性格で、なんでも気軽に話を聞いてくれます。相続が心配だと相談したときも、〈そりゃそうだろうな〉といって、すぐ書類を出してきてくれました」

 

「父には、私も妹たちもサラリーマン家庭なんだから、そんなに相続税は払えないわよ、ちゃんと対策立てておいてよね…といっているんです。父は、会社の土地は社長(長男のこと)にやらなきゃいかんから、お姉ちゃんたち3人は現ナマと株ではダメかね~、なんて軽口をたたいていましたが…」

次ページ株式としてそのまま相続するよりも…

本記事は、株式会社夢相続が運営するサイトに掲載された相談事例を転載・再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録