お金は大切で、よりよい人生を生きるための1つのツールといえる。しかし、令和の時代は、なんでもあり。本連載では、プロ奢ラレヤー氏の“奢られ”て食い扶持を稼ぐという「新しい生き方」を紹介する。誰しも真似できる生き方ではなく、賛否両論もあるかもしれない。しかし、彼の生き方を知っていることで、いつか人生に躓いたときに「なんとかなるか」と肩の力を抜いて前を向ける、かもしれない。本連載は、Twitterを介して他人に奢られて生きるプロ奢ラレヤー氏の著書『プロ奢ラレヤーのあきらめ戦略』(祥伝社)から一部を抜粋した原稿です。

「〇〇になりたい」の根源にある欲求を深堀りする

たとえば、いきなりな例ですが、欲しいものリストを書き出していった結果、「実は教師になりたいんだ!」とあなたが自分の一番の欲求に気づいたとします。そうしたら、その実現のために具体的にあなたはどんなことをするでしょうか?

 

教師になりたいなら、多くの人は「まず教育学部行って〜、教員免許取って〜、実習受けて〜」と考えるはずです。

 

もちろん、それはルートとしては正しい。もう限りなく安パイで確実で正解です。でも、それを見ていて、ひねくれた僕はこう考えてしまいます。「じゃあ、それで教師になったとして本当に欲しいものが手に入るの?」って。というのも、 「教師になりたい!」だけでは自己理解としては圧倒的に弱いからです。

 

なぜ教師になりたいのか。たとえばそれが「子どもの笑顔が見たいから」という理由だったら、別に保育士でもいいわけだし、極端な話、隣の家の子どもと仲良くなるだけでもいいわけじゃないですか(いまの時代だと通報されちゃうかもしれないけど)。

 

「公務員として安定したい」が理由なら、市役所職員じゃダメなの?って話だし、「えらそうに説教する立場になりたい」ならクレーマーおじさんになることでも欲求は叶えられます。

 

つまり、 「教師になりたい」みたいな欲求があると気づいた場合、さらにその奥に潜む自分の真の欲求、なぜなりたいのか、まで見つめることができてはじめて「自己理解」なのです。

 

プロ野球選手とかYouTuberをなんとなく目指している小学生は、本当に欲しいものはもしかしたら「なんかかっこいいと思われることがしたい」かもしれない。「東大に入りたい」と思っている高校生だって、本当は「東大に入って、外資系金融マンになって、女子アナと結婚したい」のかもしれない。

 

でも大多数の人が、大人になってもこの目に見える欲求と潜在的欲求とのギャップをちゃんと理解していないわけです。

 

だから、欲しいものリスト作りの中で「〜になりたい」「〜が欲しい」「〜したい」というものに直面したら、「自分が欲しいと思っているそれは、本当に自分が手に入れたいものを含んでいるのか?」と突き詰めて考えてみることが大事なのです。

 

「えらそうにしたい」と思って教師になったとしても、いまのご時世じゃ別にえらそうに生徒に説教なんてできないかもしれないし、「子どもの笑顔が見たい」と思ってたとしても「ごくせん」みたいなクラスに配属されたら生徒の笑顔を見るどころの話じゃないかもしれない。

 

一般的なイメージや社会的成功だけで行動指針を決めても、思い通りになることはほとんどありません。期待しすぎて実態もよくわからないまま手に入れても、自分が欲しいものを含んでいるとは限らない、というお話なのです。

次ページ140字のTwitterのように、簡潔に考えを書き出す
プロ奢ラレヤーのあきらめ戦略

プロ奢ラレヤーのあきらめ戦略

プロ奢ラレヤー

祥伝社

奢られ続けてフォロワー9万人超。ツイッター・noteで話題沸騰。しんどい生き方、もうやめませんか?絶対に働かない彼は、なぜ生活に困らないのか――。才能、スキル、何もいらない! ただ「あきらめる」だけ。どんな時代でも通…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録