3、4、5…。和が8になるように、ひとつだけ消そう

わくの中(なか)から、数(かず)を1つとりのぞき、のこった数の和(わ)がきめられた数になるようにしてください。
※本連載は、「本郷東大・文の会」代表の田中としかね氏、本郷東大・文の会の小田 敏弘氏の共著『東大・文の会式 東大脳さんすうドリル 計算編』より一部を抜粋・編集したものです。全講師が東大合格者の学習塾が実践する、数の感覚が身につく計算トレーニングを紹介。

 

【ヒント】 「和」は「合(あ)わせていくらになるか」のことだよ 例(れい):「和が8」だと、1と7、2と6など
【ヒント】
「和」は「合(あ)わせていくらになるか」のことだよ
例(れい):「和が8」だと、1と7、2と6など

2、3、4…。和が5になるように、ひとつだけ消そう

 

                      【こたえを見る】 

                          ↓

 

                          ↓

 

                          ↓

 

                          ↓

 

                          ↓

 

                          ↓

 

                          ↓

いらない数字は…

こたえ
こたえ

 

【ほかの問題にちょうせんする】

 

田中 としかね
東大・文の会 代表


小田 敏弘
東大・文の会

あなたにオススメのセミナー

    東大・文の会式 東大脳さんすうドリル 計算編

    東大・文の会式 東大脳さんすうドリル 計算編

    田中 としかね
    小田 敏弘

    幻冬舎

    パズルとゲームで遊ぶうちに、自然と計算に強くなる! 全講師が東大合格者の学習塾が実践する、毎日やる気が続く計算トレーニング。 全講師が東大合格者の算数教室「本郷東大・文の会」の授業で実際に使われている算数教…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    会員向けセミナーの一覧
    TOPへ