白内障とは、加齢によって目の中でカメラのレンズのような役割を担う水晶体が白く濁り、視力が低下する病気です。60代で約半数、80代に至ってはほぼ全員が、程度の差こそあれ白内障にかかります。高齢化に伴い、今や「目の国民病」と言っても過言ではないこの病気について、眼科専門医が症状と治療法を平易に解説します。※本記事は『図解 白内障かなと思ったら読む本』(幻冬舎MC)から抜粋・再編集したものです。

不便になったら、手術は早いほうがいい!

白内障は時間とともに濁りが強くなっていく進行性の病気ですが、そのために命を落とすような病気ではありません。そのため、白内障と診断されても、すぐに手術を受けなければいけない、ということはありません。

 

とはいえ、放っておいても濁りが元に戻らない以上、「手術を受けるなら早いほうがいい」といえます。「怖いから」と手術を先延ばしにする人もいますが、それでは見えにくいことによる不便さも長引かせることになってしまいます。

 

車の運転をよくする人であれば、50代でも手術を受ける人は大勢います。それ以降ずっと、よく見えるようになり運転が安全にできるのと、先延ばしにして見えにくいまま運転し、事故を起こすかもしれない不安を抱え続けるのとでは、どちらが良いかといえば、答えは明らかでしょう。これは運転に限らず、生活のすべてにおいて当てはまります。

 

また、白内障の手術は、どんなに方法が確立され、安全性が高いといっても、先延ばしにすればするほど、手術時の負担や万一の合併症のリスクが高くなることは、お伝えしておかなくてはなりません。

 

白内障の種類のうち、進んでしまった状態である過熟白内障になると、水晶体がカチカチになったり、水晶体囊が破れやすくなってしまったりしていることが多く、手術でスムーズに取り出すことが難しくなってきます。場合によっては、とりきれなかった水晶体のかけらが眼の奥に落ちてしまい、硝子体手術といってより大がかりな手術を別途、受けなければならなくなるケースもあります。

 

また、進行した白内障では、前に述べたとおり、ぶどう膜炎や緑内障といった合併症を引き起こす可能性が高くなります。これらの病気は失明につながりかねませんので、あまり不便を感じていないとしても、早い手術を勧めます。

 

ここまで進行していれば見え方も当然、相当悪くなっているはずです。いずれ手術を受けるのであれば、こうしたリスクができるだけ少ないうちに受けるほうが良いのは明らかです。

次ページ医学書に書いてある「重症度」はあてにならない
図解 白内障かなと思ったら読む本

図解 白内障かなと思ったら読む本

川原 周平

幻冬舎メディアコンサルティング

目がかすむ、眩しい、ダブって見える…。その症状、白内障かもしれません。 いまや「目の国民病」といっても過言ではない白内障ですが、近年では精密な器具の開発等により、手術の安全性は高まっています。 とはいえ、納…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録