今回は、賃貸需要が安定している地域を探す際の留意点を見ていきましょう。学生街や企業城下町など、一見安定していそうな地域にも落とし穴は存在します。

大学周辺は一見賃貸需要が安定していそうだが・・・

エリアによっては賃貸ニーズが一定せず、時期や景気などによる入居者数の変動が激しいところがありますが、そのような場所はできれば避けた方が無難でしょう。

 

たとえば、大学の周辺など学生の多いエリアは、その入居をあてこんだマンション、アパート、寮が多く建てられる傾向が見られます。たしかに学生の入居者が確保できれば、卒業まではそのまま住み続ける場合が多いでしょうから、安定した収益を確保できるように思えます。

 

しかし、逆にいえば、新学期が始まる前の1月から3月までの入居シーズンに、入居者を獲得することに失敗すると、1年間、空室のままになるおそれがあります。

 

しかも、近頃、首都圏では、若者に対して魅力ある立地をアピールすることで少子化に伴う学生数の減少を食い止めようと、大学のキャンパスが郊外から都心へ回帰する動きが強まっています。

 

そのような流れもある中で、学生向けのマンションを建てたものの、万が一、頼りとしてきた学校が移転するようなことにでもなれば、収益モデルが根本から崩れ去ることになり、そのダメージは計りしれないでしょう。

 

時期や景気によって賃貸ニーズが変動する地域は避ける

同様のリスクは、俗に企業城下町と呼ばれる特定の上場メーカーなどを中心に経済発展を遂げてきた地域で賃貸住宅事業を行う場合にも存在します。

 

景気の上向いているときには、そのメーカーの工場で働く従業員が増員されるなどして賃貸需要が高まるでしょうが、逆に、不況になったときには人員削減や工場閉鎖などによって、一挙に空室だらけになる危険性があるからです。

 

このように、賃貸ニーズが季節性や景気などの不確かな要素によって左右されるような場所ではなく、1年を通じて常に安定した需要が見込める地域を投資エリアとして選択することをお勧めします。

 

あなたにオススメのセミナー

    本連載は、2013年9月20日刊行の書籍『不動産投資は女性が選ぶ新築RCマンションで始めなさい』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ