白内障とは、加齢によって目の中でカメラのレンズのような役割を担う水晶体が白く濁り、視力が低下する病気です。60代で約半数、80代に至ってはほぼ全員が、程度の差こそあれ白内障にかかります。高齢化に伴い、今や「目の国民病」と言っても過言ではないこの病気について、眼科専門医が症状と治療法を平易に解説します。※本記事は『図解 白内障かなと思ったら読む本』(幻冬舎MC)から抜粋・再編集したものです。

白内障は「水晶体のタンパク質の劣化」で起こる

ものを見るのになくてはならない水晶体。できれば一生劣化しないでいてほしいものですが、残念ながらそうはいきません。

 

私は患者さんによく、「白内障は白髪と似たようなものです」とお話しします。誰でも歳をとれば白髪は生えてきますし、年齢とともに増えていくのが普通です。

 

水晶体も歳をとることで、主成分のタンパク質は劣化していきます。劣化というのは嫌な響きですが、そもそも私たちの体は30歳ごろが成熟のピークとされ、それ以降は緩やかに加齢による変化をたどっていくのが普通です。おおむね50代以降、「まぶしい・かすむ・だぶる」といった変化を自覚する人が増えていきます。

 

誰もが通る道なので、白内障を必要以上に恐れることはありません。それよりも、白内障にかかったあとの人生を、よりよく送るためにはどうしたらいいかを考えていただきたいのです。

 

加齢によって、見え方が変わることは自体は避けられない。
加齢によって「見え方が変わる」のは避けられない。

80歳以上の人は、ほぼ100%が白内障!?

白内障は誰でも起こる病気、と言いました。実際にどのくらいの人が白内障にかかっているのでしょうか。

 

国内では、眼科を受診し白内障と診断された人の割合は、年代別に、50歳代で37~54%、60歳代で66~83%、70歳代で84~97%、80歳以上では100%、との報告があります。80歳を過ぎると白内障でない人を見つけるのが難しいのです。

 

高齢化社会の日本では今やまだまだ若いといえる50代でも、受診者のうち4~5割の人が白内障と診断されているのです。

 

「科学的根拠(evidence)に基づく白内障診療ガイドラインの策定に関する研究」 厚生科学研究補助金(21世紀型医療開拓推進研究事業:EBM分野)
[図表]年齢別白内障発症率 「科学的根拠(evidence)に基づく白内障診療ガイドラインの策定に関する研究」
厚生科学研究補助金(21世紀型医療開拓推進研究事業:EBM分野)

 

ここには、眼科を受診していない人は含まれていません。その中には、見えにくさを感じていてもやり過ごしている人が少なからず含まれると思われます。それを考慮すれば実際には、白内障にかかっている人の割合はここで出ている数値よりもっと高いのではないか、と推察されます。

次ページ年単位で、水晶体の濁りが進行
図解 白内障かなと思ったら読む本

図解 白内障かなと思ったら読む本

川原 周平

幻冬舎メディアコンサルティング

目がかすむ、眩しい、ダブって見える…。その症状、白内障かもしれません。 いまや「目の国民病」といっても過言ではない白内障ですが、近年では精密な器具の開発等により、手術の安全性は高まっています。 とはいえ、納…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録