「死後のことなど考えたくない」という人は多いもの。しかし、何も対策をしなかった結果、相続財産をめぐり家族がバラバラになってしまう事例が相次いでいます。そこで本記事では、一般社団法人社長の終活研究会・代表理事の眞鍋淳也氏が死後に起きたトラブルの事例を紹介し、相続対策の重要性を解説します。

「父が恥をかかないように」長男の懇意が悲劇を生んだ

山田家では1カ月前に83歳の父親が亡くなりました。母親は6年前に他界しているので、3人兄弟のうち54歳の長男・Aさんが喪主となり、葬儀を執り行いました。

 

山田家は昔からの資産家で、亡くなった父親は、いわゆる地元の名士でした。しかし遺言もなく、生前に父親から「こんな葬儀をしてほしい」という希望を聞いたことも、葬儀に関する話し合いを親子でしたこともなかったため、長男であるAさんは、自分の判断で、葬儀一切を取り仕切りました。その結果、葬儀は非常に大がかりなものになり、戒名も「亡き父が恥ずかしい思いをしないよう、わが家の格に合ったものを」と思い、一番高額なものをつけてもらいました。

 

葬儀費用は香典代を引いて300万円かかりました。Aさんは、父親の相続財産の一部を葬儀費用に充てるつもりで、一時的な立て替え分として、自分のお金から300万円を葬儀社に払いました。

 

ところが葬儀後、ひと段落して、妹のB子さん、弟のCさんと遺産分割の話し合いをしたときのことです。

 

B子さんが、「お香典を引いても300万円もかかったってどういうこと? どうしてこんなにお金がかかるお葬式をしたのよ! 兄さんが見栄を張りたかっただけじゃないの? 遺産から出してくれなんて、とんでもないわ」と言いだしたのです。

 

お父さんのためじゃなくて自分のためでしょ?
お父さんのためじゃなくて自分のためでしょ?

 

Aさんからすれば、全ては長男としての責任を果たそうとしたまでのことです。兄弟たちから感謝こそされ、なじられる筋合いはありません。これを発端として兄弟仲が険悪になり、遺産分割協議は決裂。裁判にまで発展しかねない状態が続いています。

 

親としては、自分の葬儀費用のことで兄弟が決裂するとは、到底、想像もできないことでしょう。「うちの子どもたちに限ってあり得ない」と感じる人も多いのではないでしょうか。

 

ところが、実際にこのようなことは非常に多く起こっているのです。

次ページ「葬儀に金をかけるな!」キレる相続人続出のワケは…
老後の財産は 「任意後見」で守りなさい

老後の財産は 「任意後見」で守りなさい

眞鍋 淳也

幻冬舎メディアコンサルティング

昨今、高齢者を狙った詐欺や「争続」が新聞やテレビなどのメディアで盛んに取り沙汰され、老後の財産管理に対する不安が高まっています。高齢になると判断能力が低下してしまい、望まないかたちで財産を失ってしまうケースは多…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録