どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。さらに家賃が家計支出の大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえる。総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか? 20代後半から30代前半の単身会社員の住み心地を考えていこう。今回取り上げるのは、小田急電鉄小田原線と京王電鉄井の頭線「下北沢」。

古着、演劇、音楽…様々な個性が融合するシモキタ文化

「下北沢」は東京都世田谷区に位置する、小田急電鉄小田原線と京王電鉄井の頭線の接続駅です。1日の乗降客数は小田急駅で11.8万人、京王駅で11.5万人ほどです。

 

現在、下北沢という地名はなく、「北沢」「代沢」「代田」あたりの総称のように使われています。明治時代までは「下北沢村」という村がありましたが、1889年(明治22年)、「池尻」「三宿」「太子堂」など、近隣の8村が合併し「世田ヶ谷村」が誕生したことで、「下北沢村」は消滅しました。

 

この地域はもともと、東京郊外の農村でしたが、関東大震災後に宅地化が進行。1927年、小田原急行鉄道(現在の小田急電鉄)「下北沢」駅が、1933年には帝都電鉄(現在の京王電鉄)「下北沢」駅が開業。それにより、新宿と渋谷といった、二大ターミナルと強く結ばれるようになりました。2019年3月まで両社線間の連絡通路に改札がなかったのは、1940年、小田原急行鉄道が帝都電鉄を合併、同じ会社の路線だったころの名残りでした。

 

そんな下北沢、通称「シモキタ」は、「古着屋の街」「演劇の街」「音楽の街」など、サブカルチャーの発信地として知られています。近隣に国士舘大学や明治大学、東京大学など、大学が多いこともあり、「若者の街」という印象が強いでしょう。

 

下北沢をはじめ、東京には原宿や高円寺など古着屋が集積する街がありますが、その多くが戦後の闇市を発祥としています。下北沢の場合は、駅の北口に闇市が形成されました。「下北沢駅前食品市場」は「世田谷の食料基地」と呼ばれ、ディープなシモキタを象徴するものでした。闇市ではボロ着などを扱う人も多く、やがて古着屋として成功。特に下北沢は若者が集まりやすい立地だったこともあり、古着屋が集積しやすかったといわれています。

 

また下北沢には10を超える小劇場がありますが、その演劇文化を支えるのが「本多劇場」、その劇場を作り上げたのが、演劇ファンであれば知らない人はいない、本多一夫氏です。自身も映画俳優を志していましたが、夢に見切りをつけて、駅近くにバーを開店。一時期は、80以上の飲食店を所有していたそうです。一方で俳優養成所「本多スタジオ」を設立、1981年はその稽古場を劇場化し「ザ・スズナリ」としてオープン。1982年には、駅に隣接する場所でマンションを造り、そのなかに、いまなお下北沢の演劇文化を牽引する「本多劇場」をオープンさせます。その後の「小劇場ブーム」を追い風に、「演劇の街」としての土台が形作られました。

 

演劇であれば「本多劇場」の存在があったように、「音楽の街」としての下北沢を支えているのは、ライブハウスの存在です。「下北沢SHELTER」や「CLUB Que」、いまは閉店してしまった「屋根裏」など、下北沢には伝説的なライブハウスが多数点在。日本のロックシーンに輝くアーティストも、ブレイク前、ここでプレイし、語り継がれています。

 

このように様々な個性が入り乱れ、独自の文化を形成している下北沢の街。その魅力は海外でも知られていて、世界100以上の国で展開されている『Time Out』の「世界で最もクールな街50」で第2位に選ばれています。しかし狭い路地が複雑に絡み合い、線路で4つのエリアに分断されていた街は、防災力や回遊性が著しく低く、早急に改善を求める声もありました。それが小田急駅の地下化により、大きく進行しようとしてます。

 

[関連セミナー]
リスク回避で成功を掴め!
現役営業マンが明かすアパート経営のリアルとは

 

小田急の新駅舎には複合商業施設「シモキタエキウエ」がオープン。飲食、雑貨、ファッションなど、16店舗が誕生しました。駅東口では複合商業施設「シモキタフロント」がオープン。飲食店やライブハウスなど12店舗が入居したほか、世田谷区がバスロータリーなどを整備する予定です。

 

さらに、地下化によって生まれた「東北沢」~「世田谷代田」の線路跡地には10以上の施設が造られる予定で、なかでも注目を集めているのが温泉旅館「由縁別邸 代田」。箱根の源泉を運ぶ、本格的な宿泊施設になるのだとか。

 

多様な価値観が入り乱れ、それが街の魅力になっている下北沢ですが、今回の再開発のインパクトはかなり大きなものです。住民の意向も重視して進められているので、ほかエリアでよくあるような画一的な開発にはならず、あくまでも街の文化を守りつつ、進化するものになると考えられます。

 

「演劇の街」を象徴する本多劇場
「演劇の街」を象徴する本多劇場

 

----------------------------------------------------------------------------------------------
[PR]不動産投資、いきなり始めるのはあまりに危険!
年収500万円会社員向け、不動産投資を始める前に受けるべき相談会 詳細はこちら>>>
年収800万円会社員向け、不動産投資を始める前に受けるべき相談会 詳細はこちら>>>

----------------------------------------------------------------------------------------------

 

次ページ家賃水準は意外と検討できるレベルだが…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録