「食後の眠気」の原因は低血糖です。高血糖に比べ危険視されることがない低血糖ですが、慢性化すると脳にダメージが蓄積され、脳や神経系が委縮して認知症を引き起こす恐れがあります。低血糖を防ぐには、どうすればよいのでしょうか。※本連載は、千代田国際クリニックの院長である永田勝太郎氏の著書『「血糖値スパイク」が万病をつくる!』(ビジネス社)より一部を抜粋・編集し、医師さえ知らない「低血糖」の危険性を科学的に解説します。
「食後の眠気」は脳が動けなくなっているサイン
食事の後、眠くなる人がよくいます。どうして食後に眠くなるのでしょうか。これは食事をすると急に血糖値が上がり、その直後、今度は急速に血糖値が下がるためです。この血糖値の乱高下を血糖値スパイクといいます。血糖値スパイクが起こると脳に行く血液の血糖値も低下するので、脳が働けなくなります。こうして脳が小休止し、それが「眠くなる」という症状になって表われるのです。
脳の重量はヒトの体重のわずか2%しかありません。ところが、脳は大量のエネルギーを使います。なんと身体全体で消費するエネルギーの20%も使っています。脳は「大飯食い」なのです。
さらに、脳は偏食家(美食家)です。他の臓器はタンパク質でも脂質でも栄養源にできますが、脳はブドウ糖しか栄養源にできません。したがって、血糖値が下がる、つまり、血液中のブドウ糖が少なくなると、脳は働けなくなります。その結果、眠くなってしまいます。
千代田国際クリニック 院長
医学博士
1948年、千葉県生まれ。慶應義塾大学経済学部中退後、福島県立医科大学卒業。千葉大学内科、東邦大学麻酔科助手、浜松医科大学付属病院心療内科長、日本薬科大学統合医療教育センター教授・センター長を経て、現職。
役職は、(公財)国際全人医療研究所 代表理事、リヒテンシュタイン国際学術大学院大学 ビクトールフランクル講座 名誉教授、日本実存療法学会 理事長、日本疼痛心身医学会 理事長など。
専門は、全人的医療学、慢性疼痛学、血行動態学、東洋医学、実存分析学、酸化バランス防御系など。
千代田国際クリニック:https://www.ciclinic.net/
著者プロフィール詳細
連載記事一覧
連載うつ病、ADHD、認知症…実は「低血糖」!?医師さえ知らない衝撃の研究