「食後の眠気」の原因は低血糖です。高血糖に比べ危険視されることがない低血糖ですが、慢性化すると脳にダメージが蓄積され、脳や神経系が委縮して認知症を引き起こす恐れがあります。低血糖を防ぐには、どうすればよいのでしょうか。※本連載は、千代田国際クリニックの院長である永田勝太郎氏の著書『「血糖値スパイク」が万病をつくる!』(ビジネス社)より一部を抜粋・編集し、医師さえ知らない「低血糖」の危険性を科学的に解説します。

あなたにオススメのセミナー

    「食後の眠気」は脳が動けなくなっているサイン

    食事の後、眠くなる人がよくいます。どうして食後に眠くなるのでしょうか。これは食事をすると急に血糖値が上がり、その直後、今度は急速に血糖値が下がるためです。この血糖値の乱高下を血糖値スパイクといいます。血糖値スパイクが起こると脳に行く血液の血糖値も低下するので、脳が働けなくなります。こうして脳が小休止し、それが「眠くなる」という症状になって表われるのです。

     

    脳の重量はヒトの体重のわずか2%しかありません。ところが、脳は大量のエネルギーを使います。なんと身体全体で消費するエネルギーの20%も使っています。脳は「大飯食い」なのです。

     

    さらに、脳は偏食家(美食家)です。他の臓器はタンパク質でも脂質でも栄養源にできますが、脳はブドウ糖しか栄養源にできません。したがって、血糖値が下がる、つまり、血液中のブドウ糖が少なくなると、脳は働けなくなります。その結果、眠くなってしまいます。

     

    イラスト:林香世子
    [図表1]脳の必要カロリー イラスト:林香世子

     

    次ページすい臓が「血糖値を下げるホルモン」を過剰に放出
    「血糖値スパイク」が万病をつくる!

    「血糖値スパイク」が万病をつくる!

    永田 勝太郎

    ビジネス社

    食後に眠くなる人は要注意!?  ガン、心筋梗塞、脳梗塞、アルツハイマー、うつ、ADHD…その他の病因は、血糖値の乱高下「血糖値スパイク」のせいだった! 飽食の時代ともいわれる現在の日本には、実は低血糖の人が1700万…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    会員向けセミナーの一覧