「食後の眠気」の原因は低血糖です。高血糖に比べ危険視されることがない低血糖ですが、慢性化すると脳にダメージが蓄積され、脳や神経系が委縮して認知症を引き起こす恐れがあります。低血糖を防ぐには、どうすればよいのでしょうか。※本連載は、千代田国際クリニックの院長である永田勝太郎氏の著書『「血糖値スパイク」が万病をつくる!』(ビジネス社)より一部を抜粋・編集し、医師さえ知らない「低血糖」の危険性を科学的に解説します。

あなたにオススメのセミナー

    一人暮らしの高齢者は要注意…「偏食」の認知症リスク

    前項のような低血糖による脳の症例を1つ紹介します。

     

    川田さん(75歳)は、一人暮らしの男性です。10年前に奥さんに先立たれ、その後、認知症のお母さんのケアをかいがいしく続けてきましたが、そのお母さんも5年前に亡くなりました。川田さんはお子さんには恵まれませんでした。しかし、近くにいる弟さん夫婦がよく面倒を見てくれます。

     

    川田さんは元大工さんでした。気っ風のよい方です。「俺は、宵越しの銭は持たねえ」とよく言っていました。自叙伝を2冊も著し、終活もしています。

     

    クリニックには月1回、定期的に通って来ていました。ところが、ある日から、よく道を間違えるようになりました。自分がどこにいるのか、わからなくなってしまうのです。それでも、どうにかクリニックにはたどり着いていました。しかし、そのうち予約の日を間違えるようになり、ついに来院できなくなってしまいました。オリエンテーション(見当識)が悪くなったのでした。アルツハイマー病です。

     

    川田さんにFreeStyle リブレproを付けてもらいました。これは腕に貼っておくだけで、血糖値を24時間、2週間にわたって記録してくれる便利な機器です。もちろん、付けたままお風呂に入っても、シャワーを浴びても大丈夫です。

     

    すると、川田さんの偏った食生活が明らかになりました。なんと1日1食ですませ、腹が減ると軽くお菓子などの間食をつまんですませていたのです。一人暮らしの気安さから、いつの間にかこんな生活になってしまったのでした。

     

    毎日の血糖値の変化を観ると、夜間の低血糖が見られ、食事の後には大きなスパイクが見られました。

     

    [図表5]不規則な食事が血糖値スパイクを創る

     

    一人暮らしの高齢者には、食事の用意をするのが面倒だからと、こういった食生活になってしまう方が少なくないようです。

     

    現在は、保健師さんと薬剤師さんとが協力し、食事の改善に努力してもらっています。素直な川田さんは皆さんから愛され、どうやら認知症の進行は止まったようです。

    次ページ「欠食」や「栄養不足」は脳委縮の原因
    「血糖値スパイク」が万病をつくる!

    「血糖値スパイク」が万病をつくる!

    永田 勝太郎

    ビジネス社

    食後に眠くなる人は要注意!?  ガン、心筋梗塞、脳梗塞、アルツハイマー、うつ、ADHD…その他の病因は、血糖値の乱高下「血糖値スパイク」のせいだった! 飽食の時代ともいわれる現在の日本には、実は低血糖の人が1700万…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録