アピールの巧拙や、学歴や資格によって不公平な判断を下されることがあります。ですが、ライフログ(学習履歴)によって、すべての人が環境に左右されずに平等に判断される時代がやってくるかもしれません。※本連載は、難関資格受験予備校フォーサイトの代表取締役・山田浩司氏の著書『Ed Tech エドテック』より一部を抜粋し、教育にイノベーションを起こすビジネス領域「エドテック」が実際にもたらす変革や今後の展望について、元祖・Ed Techの実践者の知見を開設します。

「自己アピール上手な人」だけが評価されていいのか?

情報の公開は本人にとってもメリットがあります。

 

これまでの会社では売上などの定量的な成績は誰の目にも見えるものになっていましたが、努力や性格などの定性的な成績は、上司からの属人的な評価に偏っていました。

 

そのために、甘い評価をする上司についた部下のほうが、厳しい評価をする上司についた部下よりも高く評価されがちでした。しかし、実際のところ、厳しい上司についた部下のほうが長期的には伸びる傾向があって、会社にとっても有益な人材になります。それなのに、短期的には、甘い上司についた部下のほうが給料も高くなって優遇されることが多いのです。

 

このような不公平は、部下に対しての定性的な評価が、いつも一緒にいる上司という一個人に任されているからです。ライフログが誰の目にも見えるようになれば、より公平な評価ができるようになるでしょう。

 

現代は、コミュニケーション力が高く、自己演出に長けている人、自己アピールの上手な人がどうしても評価される傾向があります。それは、世の中の仕組みがアピールした人勝ちになっているためです。コツコツと頑張って、見ている人は見てくれると黙って仕事をするよりも、その時間を自己アピールに充てたほうが高く評価されるのだとしたら、多くの人がその道を選ぶのは仕方ない面があります。

 

しかし、自己アピールが下手な人のなかにも、仕事で実績を上げている人は数多くいます。そのような人を見つけ出して正当に評価するというのが、私の夢であり、ライフログに期待していることです。

 

ネットショッピングのアマゾンができてから、ロングテールの商品群が売れるようになったように、あるいはSNSができてから、メディアには出てこないけれども面白い人がたくさんいることがわかったように、ITの進歩とインターネットは、世の中に埋もれていた多くの価値に光を当ててきました。

 

しかし、それはまだまだ不足しています。アマゾンでもSNSでも、情報が多すぎて埋もれてしまうモノやヒトは数多くありますし、そもそもSNSで発信するのも自己アピールですから、不得意な人はいくらでもいるのです。

 

そのように無言で生きている人でも息をして生活をしている以上、ライフログは黙々と積み重なっています。毎日素振りを欠かさない人とか、ニッチでマイナーな趣味を一人で極めている人とか、たまたま周囲の狭い村社会や家族と合わないために引きこもってしまっている人とか、そういった才能を見つけ出して光を当てたい――その人の能力や性格を正当に評価して就職や結婚につなげることが、私がライフログを通じて最終的に成し遂げたいことです。

 

エドテックの話からずれてしまったように見えるかもしれませんが、教育が最終的に成し遂げたいこととは、それぞれの生徒がそれぞれの人生を幸せに生きられるようになることです。受験合格で終わる教育は、真の意味での教育とはいえません。就職や結婚、さらにはその先の人生を幸せにすることが、私の考える教育の目的です。

 

 

山田 浩司
株式会社フォーサイト 代表取締役社長

EdTech エドテック

EdTech エドテック

山田 浩司

幻冬舎メディアコンサルティング

EdTech(エドテック)とはEducation(教育)とTechnology(テクノロジー)を組み合わせた造語です。EdTechは進歩を続けるテクノロジーの力を使い、教育にイノベーションを起こすビジネス領域として世界中で注目を集めています…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録