米国で1月30日に行われたFOMC。金融政策に変化はなかったものの、発表された声明からはFRBの姿勢に大きな変化が見られ、とくに今後の利上げ実施に関しては「忍耐強く」と記述され、当面の間は行われないことが示唆された。次の一手が利上げなのか、利下げなのかは明確ではないが、今後も景気判断についてパウエル議長やFRB高官の発言には注目である。次回のFOMCは3月19〜20日に開催される。

今後の利上げ実施は、「忍耐強く判断」と記述された

1月30日のFOMCを前に、市場では、今後の米国の金融政策に関して、FRBが何らかの新たな示唆をするのではないかとの期待が高まっていた。昨年12月の利上げ実施後には、米国経済に対する見方も2019年の金利見通しについても、強気の姿勢を維持していたが、今年に入って市場での先行き不透明感が大きくなり、市場の混乱が大きくなったことを踏まえて、FRBが12月に示したような強気の姿勢を維持するのか転換するのかに注目していたのである。

 

今回のFOMCでは、金融政策に変更はなかったが、FOMC後に発表された声明からは、前回FOMC後の声明に比べて、いくつかの変化を読み取ることができることに注意が必要である。

 

まず、市場が最も注目したのは、今後の利上げを実施するかどうかについて、「忍耐強く」判断していく、と記述された点である。パウエルFRB議長も会見の中で、米国経済は引き続き良好な状態にあると述べたものの、海外の情勢などを踏まえて、経済成長に対する「さまざまな逆風」が強まっていることを認めて、当面、金融政策を遂行していくうえで忍耐強さを持って臨むことを繰り返し、慎重な姿勢を滲ませることに腐心した。

 

そして、金融政策の判断の材料となる米国の景気拡大について、今回の声明では「堅調なペース(at a solid rate)」にあるとの表現に変更された。昨年後半に発表された声明文では、いずれにおいても、米国経済の状況を「力強いペースで(at a strong rate)」拡大していると記述してきたことから、ややトーンを弱めたと読める。景気見通しのリスクは上下均衡しているとの前回までの表現もなくなった。こうした微妙な変化からは、FRBが景気判断を変化させた可能性を感じさせる。

引き続き、パウエル議長やFRB高官の発言には要注目

金融政策の次の一手が、利上げなのか利下げなのかまでは、明確になったとは言えない。しかし、金融政策に関する明確で強気な示唆がなくなったことは、利上げの打ち止めとまでは言い過ぎだが、当面の間、政策金利を維持するスタンスに転換したと解釈できる。これは市場で、FRBの金融政策が米国経済の腰折れを引き起こすリスク要因ではなくなったとの安心材料になるだろう。

 

次回のFOMCは3月19〜20日に開催される。景気見通しや金利見通しを示すドットチャートも公表されるFOMCである。もちろん、それまでのパウエル議長やFRB高官の米国経済の先行きに関する発言から、景気判断の変化を感じられる可能性もあり、気を付けておく必要があるだろう。

 

 

長谷川 建一

Nippon Wealth Limited, a Restricted Licence Bank(NWB/日本ウェルス) CIO

 

 

本稿は、個人的な見解を述べたもので、NWBとしての公式見解ではない点、ご留意ください。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧