前回は、美術作品の楽しみ方や味わい方を紹介しました。今回は、本物の芸術作品を味わえる場所である、美術館の楽しみ方について見ていきます。

美術館には「本物だからこその感動」が必ずある

絵画や立体表現などの美術作品を観たいと思ったら、誰もがまず思いつく方法は「美術館へ行くこと」でしょう。

 

美術館で展示されている作品は、一般的に「名画」「名作」と認められたものばかりですから、〝本物〟の芸術作品に出会える感動が味わえます。

 

例えば、カレンダーの写真やテレビの画面に映る富士山よりも、すぐそこにある実物の富士山を目にしたときのほうが、感動は比べものにならないほど大きいでしょう。

 

絵画や彫刻も同じです。

 

本物には本物にしかない絶対的なオーラがあります。ただ目の前に立つだけで、さまざまな感情が湧き上がってくるような作品も少なくありません。

 

さらによく観ると、絵画ならば「筆が折れてしまうのではないか」と思えるほど力強い筆のタッチや、命を削って描く姿が想像されるような細緻な線が見えて、そこから画家の心情やメッセージが感じ取れることもあるでしょう。

 

美術館には、本物だからこその感動が必ずあります。

 

展覧会によっては、外国の美術館や個人のコレクターが所蔵している作品など、普段は実物を目にする機会が少ない絵画や彫刻が展示されることも多々あります。ポストカードや教科書などでしか観たことのない絵や彫刻を目の前で観られるチャンスも多いのです。

 

一生に一度観られるかどうかの貴重な作品がじっくり観られるのも、美術館の楽しみでしょう。

魅力を堪能するために、予備知識を得てから行こう!

あまり美術館へ行った経験がない人のなかには、「美術作品をどう鑑賞していいか分からない」「どこを観ればいいの?」という疑問を持っている人もいるかもしれません。

 

けれども、そんなに身構える必要はありません。美術品の楽しみ方に特別なルールなどありません。そこにある作品を自由に観て、何かが感じられればよいのだと思います。

 

とはいえ、せっかく交通費や入場料を払うのですから、その分、作品の魅力を堪能できるように、少しだけ予備知識を得てから美術館へ行くことをおすすめします。

 

私が小学校の修学旅行で、東大寺の大仏を初めて観たとき。ただその大きさに驚いただけだったのですが、そののち、「大仏様の手には水かきがあり、それは人々すべてを救い上げるためだと言われている」という話を聞き、後悔しました。事前にその情報を知っていれば、大仏の手をじっくり観て確認できたのに・・・と思ったのです。

 

予備知識があれば、作品の観るべきポイントが分かりますし、より興味深く鑑賞できるでしょう。結果、作品の印象も強く心に残ります。

 

作家や作品の特徴を少し読んでおく程度でよいので、インターネットなどで情報を頭に入れてから出かけるほうが、より深く美術作品を楽しめます。

 

あるいは、美術館が有料で貸し出している音声ガイドを利用したり、「ギャラリートーク」というイベントに参加したりするのもよい方法です。

 

ギャラリートークとは、学芸員や美術の専門家が、展覧会を一緒にまわりながら作品や作家にまつわるエピソードを解説してくれるサービスで、多くの美術館が行っています。日にちや定員は決まっていますが、入館券以外の料金はかからない場合が多いので、気になる方は美術館に問い合わせてみてください。

 

美術館の選び方ですが、これも難しく考える必要はありません。自分が「行ってみたい」「観てみたい」と興味を惹かれた展覧会や美術館を選べばOKです。

 

その際、「ルーヴル美術館展」や「印象派展」のような期間限定の特別展だけでなく、美術館が収蔵している作品を展示している「常設展」もチェックすると、今まで知らなかった自分の好みの美術館が見つかるかもしれません。

 

文部科学省の発表によると、日本には1064館の美術館があるそうです(文部科学省平成27年『社会教育調査』より)。それぞれの美術館に特徴があるので、ホームページなどで確認してみてください。そのとき展示されている作品だけでなく、収蔵されている名画の画像があったり、美術館の内部やお庭の様子が紹介されていたりして、ホームページを見るだけでも楽しいと思います。

教養としての「芸術」入門

教養としての「芸術」入門

山田 聖子

幻冬舎メディアコンサルティング

多数メディアで活躍中の「ギャラリスト」が解説! 初心者でも楽しみながら学べるはじめての「芸術」ガイド。 【目次】 第1章 日本人は「芸術」への関心が不足している 第2章 「芸術」は世界共通の“コミュニケーションツ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録