前回に引き続き、株式投資で損失が発生した際に「確定申告」をするメリットについて説明します。今回は、配当金の受け取り方法等を詳しく見ていきます。※本連載では、フェアトレード株式会社・調査本部アナリストの田村祐一氏の監修による書籍、『5万円→1000万円!詳細!株入門』(スタンダーズ)より一部を抜粋し、株式投資で「資産をさらに増やす方法」「損を減らす方法」を紹介します。

証券口座の設定次第で、損失と配当の利益を相殺できる

前回の続きです。株の売買では損失を出してしまった場合でも、配当からはしっかり源泉徴収されているケースもあります。売却損のほうが大きくトータルでは損失を出しているなら、損益通算の確定申告をすることで源泉徴収された税を取り戻すことは可能です。

 

この場合、証券口座の設定次第で、確定申告をしなくても損失と配当の利益を相殺することは可能です。

 

配当金の受け取り方は3通りあり、証券口座に入金してもらう「株式数比例配分方式」、自宅に郵送される配当金領収証を郵便局などに持参して受け取る「配当金領収証方式」、指定の銀行口座に振り込んでもらう「登録配当金受領口座方式」を選択できます。

 

源泉徴収ありの特定口座で「株式数比例配分方式」を選択していれば、証券会社が配当金と株式の売却損を損益通算し、源泉徴収した税金を戻してくれます。配当から源泉徴収される金額は数百円から数千円程度とわずかなので、そのためだけに確定申告するのは面倒なもの。ぜひ利用したい制度です。

 

株式数比例配分方式以外の受け取り方を選択していると、源泉徴収ありの特定口座であっても配当金と売却損の損益通算は行われませんので注意しましょう。多くのネット証券では、配当金の受け取り方はウェブサイトで簡単に変更できます。

 

専業主婦や国民健康保険加入者は注意すべき点も

損益通算などの確定申告は節税につながるので、基本的にはやっておくのが有利ですが、中には不利益を被る人もいます。申告した株の利益はその年の合計所得に含まれてしまうため、配偶者控除を受けている専業主婦が控除の対象を外れてしまったり、所得に応じて計算される自営業者の国民健康保険料が高くなるといった事態が起こり得るのです。

 

申告せず源泉徴収で課税が終了すれば、株の利益は所得に合算されず、こうしたことは起こりません。専業主婦や国民健康保険に加入する人は、源泉徴収ありの口座を選択し、なるべく確定申告しなくて済むよう口座はひとつに絞るのがお勧めです。確定申告をする場合には、トータルで損にならないか慎重に検討する必要があるでしょう。

 

本連載は、一般的な株式投資の仕組みなどを紹介することを目的にしています。特定の金融商品の推奨や投資勧誘を意図するものではありません。また、投資にはリスクがあります。投資はリスクを十分に考慮し、読者の判断で行ってください。なお、執筆者、製作者、スタンダーズ株式会社、幻冬舎グループは、本連載の情報によって生じた一切の損害の責任を負いません。

5万円→1000万円! 詳細! 株入門

5万円→1000万円! 詳細! 株入門

田村 祐一

スタンダーズ

株式アナリストであるフェアトレードの田村祐一氏監修の元、株式投資を始めるために必要な知識、取引の仕方などをわかりやすく教え、さらに株で儲けるために注意したい意点やワンポイントアドバイスを細かく抑えることで、株で…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録