前回は、鉄筋コンクリートに起こる「経年劣化」について解説しました。今回は、マンションの鉄筋コンクリートの「劣化」を防ぐ方法を見ていきます。

コンクリートは「アルカリ性」が失われると劣化する

コンクリート中性化の防止が、マンションの強度維持の鍵になることはおわかりいただけたと思います。それを防ぐためには、まず、なぜアルカリ性が失われていくのかを理解することが必要です。その原因もまたひとつだけではありません。なかでも、はっきりとわかっている要因は空気と水です。

 

雨が降ると、マンションのコンクリートを雨水が濡らし染み込みます。大気中を落ちてくる過程で、この雨水には空気に含まれる二酸化炭素が溶け込んでいます。ソーダ水をイメージすれば近いでしょう。つまり、酸性の雨水がコンクリートに染み込むのです。

 

[図表]コンクリートの中性化

 

コンクリートの中性化は、この雨水の酸とコンクリートのアルカリが反応することで起こります。さらに雨水の酸だけではなく、湿潤したコンクリートには空気中の二酸化炭素そのものも溶け込みますから、それによっても酸化作用は一層進み中性化が促進されることになります。では、それを防ぐにはどのような手段が有効なのでしょうか。

最も有効なのは、外気や雨水に触れさせないことだが…

極論をいえば、マンションのコンクリートを空気や水と遮断してしまえばいいのです。可能な限りコンクリートを直接外気や雨水に触れさせないようにすることが、中性化を防ぐのに有効な手段なのです。

 

ですから、マンションの維持保全の基本として、大規模修繕工事において第一に考えるべきことはこの点になります。

 

大規模修繕工事はマンションのコンクリートを中性化から守るために定期的に実施すべき作業です。さらに、現在は中性化防止にとどまらず、維持管理のためにさまざまな課題を解決するための修繕内容となってきています。

 

とはいえ、修繕工事の主体は外壁の補修や塗装です。また、屋上や屋根の防水も重要になります。常時、雨や紫外線にさらされている屋上や屋根は劣化が一番進行しやすい部分です。雨漏りやコンクリートの劣化等も進行しやすいため定期的な補修が必要になります。 

本連載は、2017年12月18日刊行の書籍『改訂版 マンション管理組合理事になったら読む本』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

改訂版 マンション管理組合理事になったら読む本

改訂版 マンション管理組合理事になったら読む本

貴船 美彦

幻冬舎メディアコンサルティング

大規模修繕工事のタイミングは? コンサルタントはどうやって選ぶ? マンション理事を楽しむための秘訣が盛りだくさん! 自分たちが住む場所だからこそ、自分たちでよくしていきたい――。マンション理事と聞いて、堅苦しい…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録