本連載は、証券アナリスト/AFPの頼藤太希氏、CFP/DCプランナーの高山一恵氏の共著、『1000円から増やす積み立て投資術』(standards)から一部を抜粋し、「つみたてNISA」と「iDeco」のしくみについてわかりやすく解説します。
約20%の税金をゼロにすることが可能に!
金融商品を売買することで得られた利益には、約20%*の税金が課せられます。つまり、税金の分だけ利益が減ってしまうことになります。
*厳密には20.315%
そこでぜひ活用したいのが税金がかからなくなる非課税口座の制度です。本連載では、つみたてNISA・NISA・iDeCoの3制度を紹介します。これらを利用すると、得られた利益にかかる税金をゼロ、つまり非課税にできるのです。
たとえば、ある金融商品を売買して、50万円の利益を手に入れたとします。通常はこの利益に約20%の税金がかかりますから、受け取れる金額は40万円に満たない額になってしまいます。しかし、NISAやiDeCoを使えば、50万円まるごと受け取れるようになるのです。
それなら、すべてこうした非課税口座で取引したいところですが、非課税にできる年間の投資金額には上限があるため、そうはできないしくみになっています。せっかくの制度ですからぜひ使い、お得に積み立てをスタートさせましょう!
用 語 解 説
●ISA
イギリスで1999年に導入された個人貯蓄口座。NISAはISAをモデルとした制度。名称もISAに日本のNをつけたものとなっている。
日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)。ファイナンシャル・プランナー(AFP)。宅地建物取引士。千葉県出身。慶應義塾大学経済学部卒業後、アメリカンファミリー生命保険会社資産運用リスク管理部で金融工学を駆使したリスク管理業務に従事。2015年に株式会社Money&Youを創業し、代表取締役社長に就任。“一生涯のお金の相談パートナー”が見つかる女性向けメディア「FP Cafe」を運営。メディアなどで投資に関するコラム執筆、書籍の監修、講演など日本人のマネーリテラシー向上に努めている。
株式会社Money&You
http://moneyandyou.jp/
FP Cafe
https://fpcafe.jp/
著者紹介
株式会社Money&You 取締役
ファイナンシャル・プランナー(CFP)
DC(確定拠出年金)プランナー
東京都出身。慶應義塾大学文学部卒業。2005年に女性向けFPオフィス、株式会社エフピーウーマンを創業。10年間取締役を務めた後、株式会社Money&Youの取締役に就任。全国での講演活動をはじめ、執筆・マネー相談など、女性の人生に不可欠なお金の知識を伝えている。
株式会社Money&You
http://moneyandyou.jp/
FP Cafe
https://fpcafe.jp/
著者紹介
連載積み立て投資なら絶対に使いたい! NISAとiDeCoのしくみ
本連載は、一般的な投資信託の仕組みなどを紹介することを目的にしています。特定の金融商品の推奨や投資勧誘を意図するものではありません。また、投資にはリスクがあります。投資はリスクを十分に考慮し、読者の判断で行ってください。なお、執筆者、製作者、スタンダーズ株式会社、幻冬舎グループは、本連載の情報によって生じた一切の損害の責任を負いません。
イラスト:ひろいまきこ