今回は、自分に合った資産形成の制度の選び方を見ていきます。※本連載は、証券アナリスト/AFPの頼藤太希氏、CFP/DCプランナーの高山一恵氏の共著、『1000円から増やす積み立て投資術』(standards)から一部を抜粋し、「つみたてNISA」と「iDeco」のしくみの基本についてわかりやすく解説します。

「投資できる金額」「目的」を検討し、制度を選択

本連載では、積み立て投資にかかる税金をなくせる(減らせる)3つの制度を紹介しました。どの制度を使うべきかは、毎月の投資金額や積み立ての目的、住宅ローンの有無などで変わります。3つの制度でもっとも強力なのは、さまざまな節税効果を生み出すiDeCoですから、できればまず導入してほしいところです。

 

しかし、iDeCoは老後資金しか貯められず、手数料も比較的高くなってしまいます。したがって、投資金額が少ない(おおむね1万円未満)方は、まずはつみたてNISAを使いましょう。これなら途中で換金し、老後資金以外の用途に使うこともできます。

 

毎月3万円以上出せる方は、NISAを利用しましょう。非課税枠が大きく、株式投資にステップアップすることもできるからです。iDeCoとの併用を考えてもいいでしょう。

 

また、住宅ローン控除を利用している人の場合は、iDeCoを利用すると住宅ローン控除の枠を使いきれなくなるケースがあることにも注意しましょう。自分に合った制度を申し込んで、投資を有利にスタートさせましょう。

 

 用 語 解 説 

 

●住宅ローン控除

住宅ローンを借りて住宅を購入した場合、年末の住宅ローン残高の1%が戻ってくる制度。人により金額はさまざまだが、10年間で最大400万円が支払った所得税から還付される。

 

本連載は、一般的な投資信託の仕組みなどを紹介することを目的にしています。特定の金融商品の推奨や投資勧誘を意図するものではありません。また、投資にはリスクがあります。投資はリスクを十分に考慮し、読者の判断で行ってください。なお、執筆者、製作者、スタンダーズ株式会社、幻冬舎グループは、本連載の情報によって生じた一切の損害の責任を負いません。

イラスト:ひろいまきこ

1000円から増やす積み立て投資術

1000円から増やす積み立て投資術

頼藤 太希,高山 一恵

standards

■お金の不安を積み立て投資で解消! 給料は増えない、銀行の預金も増えない、でも出費は増えるばかり… そんな中でおすすめしたいのが、投資信託を毎月一定額ずつ買う「積み立て投資」です。 教育・住宅・老後の資金を、無…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧