月4万円程度の投資で、30年後は年金収入と同規模に⁉
ここからは、実際に米国ゼロクーポン債を購入した場合のシミュレーションをしていきましょう。まずは、現在35歳の方が米国債投資を始めた場合について考えてみましょう。
35歳ということは、公的年金の支給まで30年ほどあることになります。米国ゼロクーポン債の満期日が最長でおよそ30年ほどなので、スタートするにはちょうどいいタミングであると言えそうです。
ただ、公的年金と同程度の金額を毎年もらいたいとなれば、為替も考慮して、おおむね年間に額面金額で1万ドルほど投資する必要があります。額面金額で1万ドルとなると、購入単価は4,552ドル(45.52%)です(2017年10月時点。野村證券の場合)。
1ドル110円で計算すると、4,552ドルは50万720円。つまり、年間約50万円の投資が必要となります。そのため、月に換算すると4万円ほど投資すれば、およそ30年後に年金と同規模以上のお金がもらえることになります。
本連載では、なるべく手間がかからないように、年1回の購入をお勧めしています。そのため、米国ゼロクーポン債の購入費用として月々4万円を貯蓄して、購入日にまとめて額面金額1万ドルを購入することになります。
月々4万円、1年で50万円ほどの投資であれば、普段の貯蓄を米国債に回すだけで実現できる範囲だと考えられます。あるいは、必要ない保険を解約すれば、無理なく捻出できる金額です(保険については第6章で詳しく解説しています※書籍参照)。
月々4万円の投資となると、年収400万円の人において、収入の約1割を投資することになります。これは決して無理な数字ではありません。生活費などを差し引き、余ったお金からでも十分に捻出できるはずです。
生活を見直し、投資金額を確保する
もし、それだけの投資ができないのであれば、まずは家計を見直してみることです。収入に見合わない支出があるか、あるいはどこかに無駄が隠されていると考えられます。それらをなくせば、きちんと投資に回すお金が確保できます。
特に20代のうちであれば、収入がそれほど伸びず、投資は難しいかもしれません。そのため、無理に20代から投資を行う必要はないでしょう。むしろ自分に投資して、収入を伸ばした方がいいのです。
30歳を超えてくると、キャリアの先行きも見通せるようになります。そうなると、収入と支出のバランスを考慮しつつ、投資に回すお金を準備し始めるべきでしょう。もちろん、ボーナスで米国債を購入しても構いません。
大切なのは、再現性の高い方法で継続していくことです。米国債投資は毎年のことなので、途中で無理が出てしまうようなやり方は適しません。そうではなく、毎年ほぼ確実にできる方法でお金を捻出してください。
収入と支出をきちんと把握し、あらかじめ投資に向けるお金を確保しておくこと。そのような習慣が身につけば、お金の管理もぐっと楽になります。計画的にお金を使えるようになれば、生活の無駄も減っていくことでしょう。
「米国債投資をしたいけど収入が少なくて・・・」。そのように悩んでいる人もいるかもしれません。しかし、米国債投資に必要な金額は、年間50万円ほどでいいのです。半年で25万、月々で4万円ほどです。
繰り返しになりますが、その4万円を用意できないのであれば、普段の生活をあらためる必要があります。
貯蓄や地道な投資が苦手な人の多くは、収入に見合わない額の支出をしているものです。そういう人ほど、「もっと稼ぐことができれば・・・」と考えてしまっています。しかし、本当にそうでしょうか。
どんなにお金を稼いでも、それ以上に使ってしまっては、いつまで経ってもお金は貯まりません。たとえ年収が1億円あったとしても、1億円以上の散財をしてしまえば、結果的に1円も貯まらないのです。
私が目の当たりにしてきた人のなかにも、そのような状況の人がいました。収入の大きさは関係ありません。大切なのは、収入に見合った支出であり、無駄な支出を減らそうとする努力にあるのです。
毎月10万円で暮らしている人は、9万5,000円で暮らせるように工夫してみる。20万円で暮らしている人は、19万円で暮らせるように努力する。そのような小さな積み重ねが、やがて大きな結果へとつながります。
投資をしない理由を考えるのではなく、現状を変える工夫をしましょう。