今回は、日本企業と韓国企業の「仕事上のミス」に関する考え方の違いを探ります。※本連載では、株式会社ジェイターボ・代表理事、一般社団法人Read For Action協会・リーディングファシリテーターである徐丞範氏の著書『韓国ビジネス 53の成功ルール』(合同フォレスト)から一部を抜粋し、日本での居住経験と日韓ビジネスの実績を数多く持つ筆者が、韓国ビジネスを成功に導く「相手との付き合い方」を説明します。

「間違いを素直に認めるほど、勇気がいることはない」

私が日本の高校で1年生だったとき、教育実習で来ていた大学生の先生が、最後の授業が終わるとき、「君たちに、これだけは伝えておきたい」と黒板にこう書いてくれたのです。

 

「自分の間違いを素直に認めるほど、勇気がいることはない」

 

その先生は、なぜそう思うに至ったかの話はしませんでした。でも、なぜかこの言葉は私の胸に残り、手帳に書き留めておいたのです。そしてその後、さまざまな場面で、自分にとっても、そして多くの日本人にとっても、過ちを素直に認めるのはとても勇気が必要なのだと実感したのです。

ミスは誰にでもあると、寛容に考える韓国人

一番、印象に残っているのが、私がターボ機械メーカーに勤務していたときのことです。

 

あるとき私は、韓国人のエンジニアと、日本人で30年以上の経験があるベテランエンジニアとが共同で機械の試運転をする場に立ち会いました。韓国人のエンジニアの点検が順調に進む中、日本人のエンジニアが確認のため、部品を外して入れ直したりしています。

 

すると、あるときを境に、機械がピッタリと止まってしまったのです。それまでは問題なく動いていたのになぜだろうと、エンジニアが総出で点検するも、原因が見つかりません。そこで私が、先ほど、日本人のベテランエンジニアが外した部品をもう一度外し、締め直したところ、無事、機械はスタートしました。

 

私がなにげなく、日本人のベテランエンジニアに、「先ほど、この部品を外していましたよね」と言うと、彼は烈火のごとく怒り出したので、私はビックリしてしまいました。

 

「自分は、絶対にそんなことはしていない」

「僕のことをなんだと思っているんだ」

 

と言い始め、さらには「そんな失礼なことを言う会社とは取引できない」とまで言い出したのです。

 

私は、日本人のベテランエンジニアが、「そうだね、さっき触ったとき緩んだのかもしれないね、ごめんね」と、言ってくれるとばかり思っていました。そして、私も、ミスを追及するのではなく、「いえいえ、そんなの大したことじゃないですよ。動き出してよかったです」と言うつもりだったのです。

 

最終的にこの事件は、日本人のベテランエンジニアが納得せず、私が韓国から何度も出張して謝ることで落ち着きました。

 

私はこのときから、特にビジネスの場面では、結果がよければあえて誰の間違いかは口にしないほうがいいことを学びました。また「悪かった」と口にしてくれる人は、大きな勇気を持っているのだとリスペクトするようになったのです。

 

反対に考えると、もしかしたら日本人にとって韓国人は「ミスを軽く考えている」と感じられるのかもしれません。でも私は、韓国人は決して軽い気持ちで間違いを犯しているのではなく、「人間なら、誰にでもあることだ」と、寛容な心を持っていることを理解してほしいのです。

韓国ビジネス 53の成功ルール

韓国ビジネス 53の成功ルール

徐 丞範

合同フォレスト

日本での居住経験と日韓ビジネスの実績を数多く持つ筆者が指南する、韓国人とビジネスを円滑に進め、良好な人間関係を築くために知っておきたいポイント。 日本人と韓国人の違いや特性を理解し、お互いの強みを生かせば、私…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録